白目・良質・多収だいず新品種「リュウホウ」

※アーカイブの成果情報は、発表されてから年数が経っており、情報が古くなっております。
同一分野の研究については、なるべく新しい情報を検索ください。

要約

だいず「リュウホウ」は,成熟期が中生の早で,白目で粒が大きく,良品質で豆腐加工適性に優れる。主茎長は「ライデン」よりやや短く,分枝数は「ライデン」より少ない。最下着莢位置が高く,倒伏抵抗性は「ライデン」より強く,裂莢性はやや難で機械化適性に優れる。ダイズシストセンチュウ抵抗性は強である。

  • 担当:東北農業試験場・作物開発部・大豆育種研究室
  • 連絡先:0187-75-1043
  • 部会名:畑作物
  • 専門:育種
  • 対象:豆類
  • 分類:普及

背景・ねらい

秋田県では最近,大豆の連作による小粒大豆の増加から,大粒品種の要望が強くなっている。また,大豆の栽培面積は減少傾向にあるが,今後の作付け拡大には省力化,多収・良質化が重要である。大豆の作業労働時間は,その約5割が刈取り,乾燥,脱穀等に要しており,これを省力化するためにはコンバインの導入が不可欠である。このためコンバイン収穫に必要な耐倒伏性,難裂莢性など機械化適性に優れた良質・多収品種の育成が望まれていた。

成果の内容・特徴

  • 「リュウホウ」(「東北113号」)は,昭和58年にダイズシストセンチュウ及びダイズモザイク病に抵抗性で,白目・大粒の良質・多収を育種目標に,良質・多収品種の「スズユタカ」を母,大粒で成熟期が中生の早の「刈交343F7」を父とする人工交配を行い,以降,選抜,固定を図り育成した品種である。
  • 主茎長は「ライデン」よりやや短く,分枝数は同品種より少ない。
  • 種皮は黄白,臍色は黄,粒大は中の大粒である。
  • 成熟期は「ライデン」並で,中生の早である。
  • 耐倒伏性は「ライデン」より強く,裂莢性はやや難で, 最下着莢位置も高くコンバイン収穫に適する。
  • ダイズシストセンチュウ抵抗性は強で,ダイズモザイク病抵抗性は中である。
  • 収量は「ライデン」並に多収である。 品質良好で豆腐加工適正にも優れる。 

成果の活用面・留意点

  • 適地は東北中部及び北部地域である。
  • ウイルス病多発地ではアブラムシの防除に努め,適正な輪作のもとで栽培する。

具体的データ

表1 だいず「リュウホウ」の特性一覧

その他

  • 研究課題名:大豆新品種育成試験
  • 予算区分 :高品質輪作,経常
  • 研究期間 :平成6年度(昭和58年~平成6年)
  • 発表論文等:なし