開発の社会的背景と研究の経緯
関東以西では、冬作にイタリアンライグラス、夏作にサイレージ用トウモロコシを栽培する二毛作体系での飼料生産が広く行われています。しかしながら、早生のイタリアンライグラスは耐雪性に劣り、積雪地域でこのような二毛作は困難とされています。既存の耐雪性早生品種「ワセアオバ」は根雪期間が60日を超えると減収するため、東北・北陸の積雪地域では耐雪性が十分ではありません。「ナガハヒカリ」など中生品種には耐雪性の優れる品種もありますが、中生であるため夏季の短い東北地域では夏作を組み合わせることが困難です。そこで、夏作との組み合わせが可能となる早生で耐雪性の優れる品種を育成しました。
新品種「クワトロ-TK5」の特徴
「クワトロ-TK5」は四倍体3)早生品種です(表1)。試験段階のイタリアンライグラス「東北2号」から耐雪性や乾物率を選抜指標に、4回選抜することにより育成しました。
流通している早生品種の中で最も耐雪性に優れる「ワセアオバ」と比較することにより、「クワトロ-TK5」の特性を述べます。
早晩性:出穂始日4)は「ワセアオバ」より2日早いですが、出穂期5)は同程度であり、早生です(表1)。
耐雪性:「ワセアオバ」よりも耐雪性に優れ、根雪期間80日程度までの積雪地においては、8%以上多収です(表1、図1)。図2に融雪後と出穂前の写真を載せました。両品種の耐雪性の差がよくわかると思います。
収量性:根雪期間60日~80日の積雪地では多収で、根雪期間60日以下の少雪地6)においては「ワセアオバ」と同程度の収量です(表1、図1)。
乾物率:出穂期の乾物率は「ワセアオバ」よりやや低いです(表1)。
その他の特性:倒伏程度、推定TDN7)含量、冠さび病8)抵抗性(接種検定)は「ワセアオバ」と同程度です(表1)。
「クワトロ-TK5」を利用することで、これまで二毛作ができなかった根雪期間80日程度までの地域でも二毛作が可能となります。3月中旬の積雪深から推定される「クワトロ-TK5」の栽培可能地域を図3に示します。農研機構東北農業研究センター(東北研、岩手県盛岡市)の試験圃場では、土地面積あたりの乾物収量が40%増加する試算です(図4)。二毛作の栽培暦の一例を表2に示します。
栽培上の留意点
東北の日本海側や標高の高い地域など、根雪期間80日以上の積雪地では枯死株が増えて低収となり、100日を超える地域は栽培には向きません。
二倍体品種よりも種子が大きい(表1 千粒重の値が大きい)ので、播種量は多めに3~4kg/10aとします。
「クワトロ-TK5」は耐雪性で選抜したため、寒さに敏感に反応して生育を止めます。播き遅れると冬を迎えるまでに十分な生育が出来ないため、播き遅れには特にご注意ください。寒冷地では9月下旬には播種を完了し、温暖地でもその地域の播種適期を守るようにしてください。
品種の名前の由来
「クワトロ」と聞くと、多くの方はピザやドイツ製の高級車を思い浮かべるかもしれませんが、「クワトロ」はイタリア語で数字の「四」という意味です。イタリアンライグラスには二倍体と四倍体の品種があり、「クワトロ-TK5」は四倍体の品種です。二倍体は私たち人間と同じようにDNAを2セット持っていますが、四倍体はDNAを4セット持っています。四倍体は二倍体よりも耐雪性に優れる特性がありますが、これまでは四倍体で早生の品種はありませんでした。耐雪性に優れ、早生品種の四倍体であることを強調するため、「クワトロ-TK5」と名付けました。「TK5」は品種になる前の試験段階の名前「東北5号」を略したものです。
今後の予定・期待
酪農や肉用牛の生産者、コントラクター9)等の飼料生産組織を普及対象とします。栽培適地は根雪期間80日程度までの積雪地ですが、耐雪性が問題とならない少雪地でも、突発的な多雪年に備えて「クワトロ-TK5」を栽培することを推奨します。奨励品種に採用予定の8県(宮城県、山形県、新潟県、富山県、石川県、和歌山県、徳島県、大分県)を中心に、公設試験研究機関・普及組織と連携して普及活動を実施し、当面は年間33ha、将来的には年間100haを目指します。農研機構東北農業研究センター(以下、東北研)では、栽培方法等を詳しく記載した標準作業手順書を2023年度内に作成・公表予定です。
種子入手先
「クワトロ-TK5」の種子の購入・種子カタログにつきましては、以下へお問い合わせください。
■雪印種苗株式会社
〒004-8531 札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番8号
TEL 011-891-5911 | FAX 011-891-5920
利用許諾契約に関するお問い合わせ
下記のメールフォームでお問い合わせ下さい。
農研機構HP【研究・品種についてのお問い合わせ】
なお、品種の利用については以下もご参照ください。
農研機構HP【品種の利用方法についてのお問い合わせ】
用語の解説
- 1) 根雪期間(ねゆききかん):
ここでは、10cm以上の積雪深が連続で続いた日数としています。
- 2) 耐雪性(たいせつせい):
長い期間積雪下にいると、貯蔵していた栄養分がなくなり、病気に対する抵抗力が落ちて雪腐病という病気に侵され、酷い場合には株が枯死したり、収量低下を招きます。雪腐病に対する抵抗性を耐雪性と呼びます。本州では褐色雪腐病菌、雪腐褐色小粒菌核病菌及び紅色雪腐病菌による被害が多いことが知られています。
- 3) 四倍体(よんばいたい):
私たち人間を含め、多くの動物は二倍体で、DNAを2セット持っていますが、植物には四倍体、六倍体、八倍体なども存在します。イタリアンライグラスには二倍体と四倍体の品種があり、「クワトロ-TK5」は四倍体の品種です。四倍体は二倍体よりも耐雪性に優れる特性があります。
- 4) 出穂始日(しゅっすいしび):
1平方メートルあたり3本が出穂した月日です。
- 5) 出穂期(しゅっすいき):
半数の茎が出穂した月日です。
- 6) 少雪地(しょうせつち):
ここでは、積雪はあるが、10cm以上の積雪深が60日未満の地域としています。
- 7) TDN(Total Digestible Nutrients;可消化養分総量)含量(がんりょう):
エサを家畜に与えた際、実際に家畜のお腹の中で消化・吸収される割合(%)です。
- 8) 冠さび病(かんさびびょう)(Puccinia coronata Corda var. coronata):
葉に黄~橙色の粉が吹いたように見えます。比較的温暖な地域での発生が多く、積雪地では1番草ではあまり見られませんが、二毛作栽培体系では利用しない2番草で発生します。
- 9)コントラクター:
飼料作物の播種や収穫等の作業を請け負う組織です。
発表論文
久保田ら(2017)農研機構研究報告 東北農業研究センター、119:17-27
久保田ら(2021)日本草地学会誌、67:17-20
参考図
表1 イタリアンライグラス「クワトロ-TK5」の特性
***、**はそれぞれ0.1%、1%の危険率で有意差があることを示し、n.s.は有意差がなかったことを示す。
複数場所で調査した形質については、各場所・試験年次の値を対応のあるデータとしてt検定を行った。
単一場所で調査した形質については、反復毎の値を対応のあるデータとしてt検定を行った。
倒伏程度の評点は、全く倒伏がみられず直立している状態を1:微、試験区全体が倒伏して真横に倒れている状態を9:甚とした。
図1 「クワトロ-TK5」の1番草乾物収量
積雪地は東北研(岩手)と新潟畜研の平均値。
少雪地は秋田畜試(男鹿)、宮城畜試、家畜改良セ(福島)、富山畜研および石川畜試の平均値。
栽培不適地(根雪期間100日以上)は岩手畜研と山形畜研の平均値。
-は10cm以上の積雪深が60日以上続かなかったことを示す。
図2 融雪後の写真
左:融雪直後(2015年3月19日)、右:出穂前(2015年4月28日)、東北研ほ場
図3 3月中旬の積雪深から推定される「クワトロ-TK5」の栽培可能地域
「クワトロ-TK5」は3月中旬の積雪深から推定。
「ワセアオバ」は2月下旬の積雪深から推定。
積雪深分布は農研機構メッシュ農業気象データより作成。
図4 東北研における二毛作想定乾物収量(kg/10a)
「クワトロ-TK5」は東北研における小規模試験の4か年の平均値。
「LG30500」は東北研における実規模試験(2022年)の坪刈り収量。
二毛作により土地面積あたりの乾物収量が40%増加する試算。
表2 東北地域における二毛作栽培暦の一例