「中日本における混合堆肥複合肥料の生産・流通モデルの実証」(課題番号:ぺ5E2)
令和6年度第1回・現地見学会のお知らせ

【課題番号:ぺ5E2】

令和6年度第1回・現地見学会について

趣旨

近年、肥料原料価格の高騰等から国内の未利用資源であり、化成肥料の代替効果を有する鶏ふん堆肥の活用は重要であると考えております。しかしながら、鶏ふん堆肥は畜産生産者の多い地域に偏在しているため、運搬コストが高く、大量に利用する場合は運搬手段の確保が問題となっております。上記の課題を解決するために開発されたペレット堆肥(混合堆肥複合肥料または特殊肥料入り指定混合肥料)は、堆肥と化学肥料を原料として混合・造粒した肥料であり、堆肥の利用が進まない上記の課題を解決できるものと期待しております。
 今回は、高品質のペレット堆肥を開発するにあたり、先ずは原料となる鶏ふん堆肥の製造工程を再度確認し、生産現場が抱える問題点や今後の改善点について、関係各位と意見交換ができればと考え、見学会を開催する運びとなりました。堆肥の生産、流通、研究等に関心のある方々の参加を心よりお待ち申し上げます。

開催要領(PDF:220KB)

開催日時

令和6年7月5日(金)10時~11時

開催場所

株式会社クレスト関農場(岐阜県関市神野字宮箇洞1892)

見学内容

発酵鶏ふん堆肥の製造工程の視察、質疑応答および情報交換

参集範囲

普及関係者、堆肥の流通事業者、研究機関等

定員

20名程度

その他

  1. ①参加希望の方は、6月21日(金)17:00までに御所属・お名前を下記までお知らせください。
    【送付先】(事務局)株式会社ユーグレナ 石浦
  2. ②当日多治見駅より出発致します。送迎をご希望の方は当日9時までに多治見駅での待ち合わせを
    お願い申し上げます。詳細はおってご連絡させていただきます。
  3. ③途中、昼食休憩し、13時までには多治見駅周辺へ戻る予定としております。
  4. ④レンタカー等で直接見学会場までお越しの場合は、事前に御連絡をお願い申し上げます。
  5. ⑤現地開催のみ、オンライン開催はございません。
  6. ⑥その他、御不明点がございましたら、事務局まで御連絡をお願い申し上げます。
以上