

「スマート農業シンポジウム~加工・業務用野菜の機械化一貫体系とサプライチェーン最適化~」開催について
開催 / 露地野菜・花き / 全国 【課題番号:【露2C03】 【露2G11】【露G06】【露3G9サ】】
日時
2022年2月18日(金) 13時~16時
開催方法
オンライン(Zoom ウェビナー)お申込み【外部リンク:東京電機大学】
参加費
無料
主催
埼玉加工・業務用野菜スマート農業実証コンソーシアム
※代表:東京電機大学 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 釜道紀浩 教授
内容
基調講演
- 「野菜・花きにおけるスマート農業実証プロジェクトの概要と農研機構の取組」
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 松元哲 所長
プロジェクト報告
- 実証概要 東京電機大学 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 釜道紀浩 教授
- 成果報告(シェアリング、サプライチェーン連携)
日本能率協会コンサルティング 金子恭久 氏・柳沼草介 氏
招待講演 (関連コンソの取り組み紹介)
- 「スマートフードチェーンによる野菜生産強靭化の実証」
愛媛大学 社会連携推進機構 地域協働センター西条 羽藤堅治 センター長 - 「広島型キャベツ100ha経営におけるスマート農業化への試みとその展望」
県立広島大学 生物資源科学部 生命環境学科 三苫好治 教授