(有)クリーンティ松野(静岡県静岡市)【援C35】

品目: 茶 | 取組タイプ: 導入技術前コンサル型

支援チーム構成員
静岡市経済局農林水産部
活用支援を受ける産地構成員
静岡市経済局農林水産部、静岡市農業協同組合営農経済部営農課、静岡市農業協同組合北部営農センター、(有)クリーンティ松野

取組概要

①「営農指導支援システム」の利用による作業内容及び作業時間のデータ集積
②「産地形成モデル化技術」を活用した圃場配置計画の策定

活用支援を受ける産地の思い

本活用支援を受けることで、本市のスマート農業が推進され、地形条件による作業困難性、高齢化等による担い手不足等の課題の解消 または低減に寄与することを期待。

支援チームによる活用支援の内容

地形条件や栽培体系別に園地をクラス「松」「竹」「梅」に区分し、クラスごとの摘採、肥料、防除等の茶園管理作業にかかる作業時間、スマート農機の利用コストや費用対効果を測定し「営農指導支援システム」に集積する。「営農指導支援システム」のデータと制約条件(将来の産地の生産人口や産地維持に必要な最低総出荷量等)をもとに産地の松竹梅の園地レイアウトシミュレーションを行う。(「産地形成モデル化技術」)

期待される効果

本実証により本市茶畑を「松」「竹」「梅」に分類することで、茶生産者の各圃場毎の理想的な耕作面積比率や販売単価による 「静岡市型茶業経営モデル」が示せる。また、分類した茶畑を地図等に可視化することで、農地集約時の圃場の取捨選択や新規就農者・農業法人が 茶園を借り受ける際の目安となり、担い手の確保にもつながる。

実地指導のスケジュール

対象技術
①営農指導支援システム(圃場毎の作業効率を分析)
②産地形成モデル化技術(①で集積したデータを活用した圃場配置計画の策定)

問い合わせ先

実施グループの代表機関
静岡市(経済局農林水産部)
本取組に関する照会窓口
静岡市経済局農林水産部農業政策課お茶のまち推進係
TEL:054-354-2089
E-mail: