輸B01 (有)アグリードなるせ(宮城県東松島市)
実証課題名
輸出に対応できる「超低コスト米」生産体制の実証
経営概要
144.6ha(水稲46.6ha,大豆31.8ha,麦類25.3ha,飼料・子実トウモロコシ20.4ha,牧草20.5ha)うち実証面積:124.1ha
導入技術
①GPS アシストトラクタ、②ロボットトラクタ、③食味・収量センサ付き自動走行コンバイン、④直進キープ機能付き田植機、⑤マルチロータ(リモートセンシング、農薬散布)、⑥ラジコン除草機、⑦自動給排水システム
目標
- ① 生産コストの低減:水稲生産コスト 7,000円/60kg
- ② 水稲収量の向上:10%増収
- ③ 10a当たり労働時間:20%削減
目標に対する達成状況
- 水稲生産コストは60kg当たり9,332円となり,実証前(9,251円)と同水準に留まった。
- 水稲収量は10a当たり547kgとなり,実証前(493kg)に対し約11%増収し,目標を達成した。
- 経営全体の労働時間は10a当たり7.7時間となり,実証前(12.9時間)に対し目標を大きく上回る約40%の削減を達成した。
導入技術の効果
GPS アシストトラクタ
- 高速汎用播種機と組み合わせた作物全体の播種作業では、作業能率を慣行より47%効率化
ロボットトラクタ
- 無人運転による大豆播種における既存トラクタ(有人)との協調作業体系を開発。労働人員を3人→2人に削減した。
食味・収量センサ付き自動走行コンバイン
- 収穫作業の作業能率を各品目で効率化し,収穫作業全体では慣行より41%効率化。
経営全体の労働時間
- GPS アシストトラクタ、食味・収量センサ付き自動走行コンバイン等により、経営全体の労働時間が約40%削減(12.9時間/10a→7.7時間/10a)
事業終了後の普及のための取組
- 実証成果についてセミナーや研修会,スマート農業情報誌等で情報発信し,スマート農業の県内での普及拡大を行う。
- 実証成果を基に,「みやぎスマート農業(水田作)活用の手引き」を作成し,普及指導員等によるスマート農業技術導入 経営体等の支援に活用し,スマート農業の普及拡大を図る。
問い合わせ先
宮城県農政部農業振興課普及支援班
E-mail:
関連リンク
キーワード
トラクタ(自動運転)、トラクタ(自動操舵システム)、ロボトラ、協調作業、同時作業、自動航行、田植機(直進キープ等)、田植え、高速汎用播種機、可変施肥、肥料散布ドローン、遠隔操作草刈り機、ラジコン草刈機、リモコン草刈機、遠隔操作草刈機、除草、防除、農薬散布ドローン、コンバイン(食味・収量センサ)、収量コンバイン、収穫、NDVI、ドローン(センシング)、リモートセンシング、リモセン、水管理システム、畜産、営農管理システム、経営(経理)管理システム、乾田直播、大規模水田作、中山間地、イネ、主食用稲、水稲、輸出米、輸出用米、ダイズ、だいず、大豆、ムギ、むぎ、麦、畑作物、飼料作、デントコーン、子実トウモロコシ、牧草