輸D03 田中農園(株)(福井県坂井市)
実証課題名
輸出用米を加えた2年3作体系(水稲+大麦+大豆)の超低コスト大規模営農体系の実証
経営概要
84ha(水稲57ha、大麦25ha、大豆25ha、その他2ha)
うち実証面積:水稲11ha、大麦3ha、大豆3ha
うち実証面積:水稲11ha、大麦3ha、大豆3ha
導入技術
①栽培管理支援システム、②自動走行トラクタ、③直進アシスト田植機、④自動給水栓、⑤空撮ドローン、⑥収量コンバイン、⑦自動走行コンバイン
目標
- 輸出用米の収量 720kg/10a、生産費 8,000円/玄米60kg
水稲、大麦、大豆 労働時間30%削減、生育診断と可変施肥により収量10%向上
経営面積 102ha 所得 2倍
目標に対する達成状況
- 輸出用米:収量539 kg、生産費8,602円
- 労働時間:水稲 54%減(14→6.5時間)、大麦 36%減(5→3.2時間)、大豆 47%減(8→4.2時間)
- 収量:水稲 4%減(490→471kg)、大麦 30%増(250→325kg)、大豆 11%増(190→210kg)
※生産費:60 kgあたり 収量、時間:10 aあたり 水稲はニカメイチュウの被害あり - 経営規模の拡大:経営面積 1割拡大(84→91 ha)
所得 1.8倍(輸出用米7ha、ネギ2haへの作付転換により)
導入技術の効果
ロボトラ(自動走行トラクタ)
- 有人トラクタのオペレータがロボトラ(無人走行作業)を監視しながら2台のトラクタで耕うん作業を行うことで、作業時間削減が可能。春耕で37%、荒代かきで21%、秋耕で19%、作業時間を削減。
直進アシスト田植機
- 経験の浅いオペレータもベテラン並の田植作業がが可能。
自動給水栓(WATARAS)
- スマートフォンを用いて、遠隔操作で給水栓(水口)を開閉。
空撮ドローンによる生育診断と施肥管理
- ドローンの空撮画像から水稲の生育診断を行い、生育量に見合った追肥を行ったところ、生育の悪い部分があっても収量が向上。
事業終了後の普及のための取組
- 福井県内5か所に固定基地局を設置。令和3年3月からNtrip方式での位置補正情報が県全域で利用可能。県内全域でスマート農業への取り組みを促進。
- スマート農業推進資料(スマート農業マニュアル(仮称))を作成し、推進。
問い合わせ先
福井県農林水産部園芸振興課
E-mail:
関連リンク
キーワード
トラクタ(自動運転)、トラクタ(自動操舵システム)、ロボトラ、協調作業、同時作業、自動航行、田植え機、田植機(直進キープ等)、可変施肥システム、収量マップ、肥料散布ドローン、部分追肥、コンバイン(食味・収量センサ)、収量コンバイン、収穫、NDVI、ドローン(センシング)、リモートセンシング、リモセン、水管理システム、データ連携、営農管理システム、経営(経理)管理システム、大規模水田作、イネ、主食用稲、水稲、輸出米、輸出用米、ダイズ、だいず、大豆、オオムギ、むぎ、大麦、畑作物