

露G06 (株)vegeta(広島県庄原市)
実証課題名
広島型キャベツ100ha経営スマート農業化プロジェクト
構成員
県立広島大学、庄原商工会議所、中川政司、広島県北部農業指導所、ひろしんビジネスサービス(株)、広島県農林水産局農業経営発展課、庄原市、ウォーターセル(株)、(株)エネルギア・コミュニケーションズ、ヤンマーアグリジャパン(株)中四国支社、(株)スカイマティクス、(株)Co-de、広島県立総合技術研究所、農研機構西日本農業研究センター、(株)vegeta
背景・課題
- 中山間地主体の標高300~800mに分散する約600筆の大小の圃場
- 毎年数10ha規模での生産拡大に対応できる生産効率の向上

本実証プロジェクトにかける想い
中山間地における「キャベツ大規模経営モデル」となるため、「AI提案型の経営管理システム」と「各種スマート農業技術の連結」で、100ha規模の経営において、「マネージャー不要のフラット組織」による効率経営を実証し、地域に新たな農業経営の形を提案します。
目標
- 経営面積の拡大(75ha→100ha)
- 畑地並みの単収確保(2.7t→4.0t/10a)
- 収穫作業の効率化(作業時間50% 削減)
- 生産額の増加(1.1 億円→2 億円)
- 生産コストの削減(500 万円以上)
実証する技術体系の概要

