露2C03:(株)関東地区昔がえりの会ほか【埼玉・上里町】
実証課題名
加工・業務用野菜サプライチェーン最適モデル構築を目的とした、キャベツ・玉ねぎの機械化栽培技術体系と産地リレーと連動したスマート農機の県間広域シェアリングによる低コスト技術体系の実証
経営概要
82ha(キャベツ32ha、玉ねぎ20ha,青ネギ9ha、白菜7ha、ほか)
うち実証面積:玉ねぎ20ha、キャベツ18ha
うち実証面積:玉ねぎ20ha、キャベツ18ha
導入技術
①自動運転トラクタ、②玉ねぎ収穫機、③玉ねぎ選果機、④乾燥・冷蔵貯蔵施設、⑤営農管理システム(KSAS)、⑥キャベツ収穫機(産地間シェアリング/埼玉・愛知・長野)など
目標
- 機械化一貫体系により面積当たり作業時間キャベツ10%・玉ねぎ5%低減
- 全取り組みのトータル指標として、出荷重量1kg当たり生産コストキャベツ10%・玉ねぎ5%低減
- 生産と販売の連携を強化し、需給調整力向上による廃棄ロス最小化で面積当たり出荷金額10%増加
- 収穫機の広域産地間リレーによるシェアリングで長期間稼働を実現し、キャベツ収穫機コスト30%削減
目標に対する達成状況
- 機械化+労働生産性ロス構造把握及び改善実行により、面積当たり作業時間キャベツ22%低減、玉ねぎ3%低減達成
- 労働生産性向上、局所施肥による施肥量削減、需給調整力強化による出荷量向上、シェアリングによる機械コスト低減等のトータル効果として、出荷重量当たりの生産コストが、キャベツ6%低減達成、玉ねぎは機械コスト増により4%増見込
- 生産見込、販売見込状況の随時見える化により、キャベツ面積当たり販売金額7%増達成、玉ねぎ10%増見込
- シェアリングによる稼働率向上により、保有した場合より30%以上機械コスト削減達成
※各成果は実証区におけるR2実績対比での比率
導入技術の効果
機械化一貫体系
サプライチェーン情報連携
- 生産部門、販売部門の見込事前情報の更新と共有により需給調整力を強化し、実証区では面積当たり販売金額7%増
IoT効率化栽培
キャベツ収穫機シェアリング
- 収穫機導入後の現場分析と改善により、収穫作業生産性を最大48%向上
- シェアリングにより、機械費負担を、保有した場合より30%以上削減
事業終了後の普及のための取組
- 実証結果をセミナーなどで情報発信し、実証体系の普及展開を推進するとともに、実証で明らかになった課題解決に取り組む。
- 農業を志す農外人材に対して就農を受け入れ、更なる水平展開の担い手としての活躍を支援する。
- 実需との連携を強化した需給調整の仕組み構築のため、実需との取引の中で継続して仕組み化に向けた取り組みを進める。
- 農機メーカー、リース会社、農業経営コンサルタント等を中心に、関係各所を巻き込み、農業機械シェアリングの普及展開を図る。
問い合わせ先
実証代表 : 東京電機大学 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科釜道紀浩
視察等 : (株)関東地区昔がえりの会
E-mail:
Tel: 0495-35-2061
関連リンク
キーワード
トラクタ(自動運転)、トラクタ(自動操舵システム)、ロボトラ、協調作業、同時作業、自動航行、植付機、移植機、植え付け機、植え付機、植付け機、可変施肥システム、遠隔監視、環境計測、土壌センサ、水管理システム、バックオフィス業務、データ、営農管理システム、経営(経理)管理システム、生産履歴、鉄コンテナリターナブル管理システム、キャベツ、野菜(茎葉菜類)、タマネギ、たまねぎ、玉ネギ、玉ねぎ、野菜(根菜類)