

露2D06:(株)かなき(富山県富山市)
実証品目: タマネギ、にんじん | 実証面積: 40ha
実証課題名
大区画水田ほ場におけるたまねぎ等高収益作物の省力機械化一貫体系の実証
構成員
富山県、なのはな農業協同組合、(株)かなき、富山県富山農林振興センター、富山県農林水産総合技術センター、全農富山県本部、ヤンマーアグリジャパン(株)、(株)ヰセキ北陸、やまびこジャパン(株)、富山市、富山県土地改良事業団体連合会
背景・課題
- 当地区では、経営の効率化を図るために、大区画ほ場整備が実証予定地域で進められており、従来の栽培とは異なる機械化一貫栽培技術体系が求められる。
- このため、大区画の水田転換畑において、たまねぎ+にんじんの作型を普及・定着させるため、スマート農業技術を用いた超省力機械化一貫体系を確立する必要がある。

本実証プロジェクトにかける想い
水稲作に特化した富山では、野菜作などの高収益作物の導入により、経営基盤の強化を図る必要がありますが、機械化がすすんでいないことから、園芸生産の割合はまだ低くなっています。
実証する水橋地域では、大区画ほ場整備が控えており、そのためにも大区画ほ場でのスマート農機による園芸生産の機械化一貫体系の実現を目指します。
目標
- たまねぎ、にんじんの作業時間を2割削減
- たまねぎ、にんじんの単収を1割向上
- 実証経営体売上に占める野菜の割合を30%に
実証する技術体系の概要


問い合わせ先
実証代表
富山県農林水産部農業技術課
Tel: 076-444-3278 Fax: 076-444-4409
視察等の受入について
同上