畑4H6:(有)南西サービスほか【鹿児島県天城町ほか】

実証品目:さとうきび | 実証面積: 1,400ha

実証課題名
スマート農機を用いた徳之島全域における受委託調整と情報有効活用によるさとうきび産地形成
構成員
(有)南西サービス、徳之島さとうきび農作業受委託調整センター(協力農家)、徳之島さとうきび新ジャンプ会、南西糖業(株)徳之島事業本部、鹿児島県大島支庁徳之島事務所農業普及課

背景・課題

徳之島のさとうきび*生産は、高齢化等による労力不足が要因で、生産基盤弱体化の循環構造となっている。これを解決するために営農支援システムを活用した効率的な受委託調整を徳之島全域にわたる「徳之島さとうきび農作業受委託調整センター」を設立して受委託調整を開始したが、「適期作業の実施」や「担い手の確保・育成」が課題となっている。 *以下,きびと表記

本実証プロジェクトにかける想い

  • ①作業できる人を増やす仕組み
    「きび農作業受委託調整センター協力農家96名の活用」
    「GNSSトラクタの活用で熟練技術の継承」
  • ②受委託を効率的に実施できる仕組み
    ・きび農作業受委託調整センター業務の体制強化
    「受委託調整」「作業ニーズ早期把握」
    「事務代行(受託受付、作業実施、作業料金支払」
    「作業日誌」「ほ場位置情報他登録」
  • ③適期作業を徹底実施する仕組み
    「担い手農家(新ジャンプ会)との連携」
    「受委託調整センターのデータ,情報利用」

スマート器機・技術で資源とデータを活かしてこれらの仕組みを実現し、オール徳之島での受委託増と適期作業徹底を実現することで徳之島の平均単収の向上に繋げたい。

目標

  • 受委託調整1,400ha(R2実績 1,141ha)
  • 受委託調整適期作業率85%(R2実績66%)
  • GNSSトラクタ作業 765ha(R2実績無し)
  • 受委託調整センター売上105百万円以上(R2実績85百万円)
  • 新ジャンプ会きび出荷量17,500t(R2実績15,848t)
  • 徳之島全体の平均単収・生産量の改善
    平均単収5.149t(過去5年実績4.904t)
    生産量 187,910t(過去5年実績170,828t)

実証する技術体系の概要

問い合わせ先

実証代表

有限会社 南西サービス 千葉 茂

視察等の受入について
南西サービス 千葉 茂 E-mail:
南西糖業(株) 永井 浩二 E-mail: