公開日:2024年10月29日

【農林水産省近畿農政局からのご案内】スマート農業推進フォーラム2024 in 近畿の開催(参加者・出展者募集)について

スマート農業推進協議会 会員のみなさま
日頃より農林水産行政の推進にご協力いただきありがとうございます。
さて、農林水産省近畿農政局では、農林水産本省、農研機構西日本農業研究センターと共催で、例年、スマート農業技術に関する最新の情報を入手でき、企業や関係機関等が意見交換ができる場を提供するためのフォーラムを開催しておりますが、本年度においても12月3日(火)にスマート農業推進フォーラム2024 in 近畿を、JR大阪駅隣接のグランフロント大阪内のナレッジキャピタル(貸会議室)において開催いたします。
本年度のフォーラムでは、スマート農業技術活用促進法に基づく計画の認定に係る最新の情報や、畜産に係るスマート技術の紹介などを予定しております。
構成は、セミナーと情報交換(ブースにおける出展企業と生産者等とのマッチング)の2部で行い、セミナーのみTeamsにより配信しますが、情報交換の配信はありませんので、是非会場にお越しの上、ご参加ください。

    参加申し込み

    下記のリンクから、参加申込のフォームに移動し、必要事項を記入・送信してお申し込みください。
    ➡参加申込フォーム【応募期間】11月26日(火曜日)まで

    情報交換におけるブース展示の出展募集

    なお、情報交換におけるブース展示の出展企業も募集しております。 貸会議室の制約上、募集対象を経営・生産管理システム、圃場・施設環境モニタリング機器等を提供する事業者としておりますが、展示内容については前広にご相談いただければと思います。
    【ブース展示の概要】
    ●ブースの1小間は、180cm×60cm の長机1台とその背面で、20区画を確保しており、 これらの区画を基本的に先着順で割り振りいたします。 (申込者数や展示機器・内容等に応じて区画数や設置順は柔軟に変更します) (大きいスペースを必要とする場合は2区画以上を割り振りすることも可能と考えておりますので、ご相談ください)
    ●展示物として想定している主なもの スマート農業技術に関するパネルやポスター、動画、製品サンプルなどのPR展示
    ●展示時間は、開場時間の12:30~16:40ですが、17:00が開場完全撤収時間ですので、 状況により早まることもあります。また、同会場内で13:30~15:40の間はセミナーが開催されますので、この間はセミナーにご参加ください。

    出展申し込み

    下記のリンクから、ブース出展のフォームに移動し、必要事項を記入・送信してお申し込みください。
    ➡出展申込フォーム【応募期間】11月17日(日曜日)まで

    問い合わせ先

    その他、参加・出展に関しまして不明な点がございましたら以下連絡先までお気軽にご連絡いただければ幸いでございます。
    農林水産省 近畿農政局 生産部 環境・技術課(旧課名:生産技術環境課)
    TEL:075-414-9722
    担当:中村、丹治、早津、青山 Mail:kinki_kankyougijyutu(at)maff.go.jp
    *メール送信の際は(at)を@に置き換えてください。
    ➡スマート農業推進フォーラム2024 in 近畿チラシ