令和7年度 インターンシッププログラム
受入窓口
中日本農業研究センター | 所在地 |
---|---|
本所 | 〒305-8666 茨城県つくば市観音台2-1-18 |
上越研究拠点 | 〒943-0193 新潟県上越市稲田1-2-1 |
安濃野菜研究拠点 | 〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 |
インターンシッププログラム
研究所等 | 拠点・事業場 | 住所 | インターンシップの内容 | 期間 | 人数 | 受入れ時期 (月.日~月.日) |
宿泊施設 の有無 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中日本農業研究センター | 本所 | 〒305-8666 茨城県つくば市観音台2-1-18 | 緑肥を使った減肥栽培、野菜の有機栽培、雑草防除等に関する技術 | 1週間~1ヶ月 | 2名程度 | 6.1~11.30 | 有 | 具体的な内容と期間は要相談 |
中日本農業研究センター | 本所 | 〒305-8666 茨城県つくば市観音台2-1-18 | サツマイモの栽培・遺伝資源評価に関する研究手法の研修 | 1週間~6ヶ月 | 2名程度 | 6.1~11.30 | 有 | 具体的な内容と期間は要相談 |
中日本農業研究センター | 本所 | 〒305-8666 茨城県つくば市観音台2-1-18 | キャベツ等露地野菜の生育予測に関する調査・解析手法の研修 | 1週間~2ヶ月 | 1名程度 | 9.1~12.27 | 有 | 具体的な内容と期間は要相談 |
中日本農業研究センター | 本所 | 〒305-8666 茨城県つくば市観音台2-1-18 | 大豆とトウモロコシ栽培における生育および環境モデリング、センシング、画像処理に関する研修 | 1週間~6ヶ月 | 2名程度 | 6.1~11.30 | 有 | 具体的な内容と期間は要相談 |
中日本農業研究センター | 安濃野菜研究拠点 | 〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 | 水稲・小麦の発育予測に関する研究手法の研修 | 1週間程度 | 2名程度 | 通年 | 要相談 | 時期は要相談 |
中日本農業研究センター | 上越研究拠点 | 〒943-0193 新潟県上越市稲田1-2-1 | 水稲の収量性や米品質に関する栽培調査手法および生理実験手法 | 2週間~2ヶ月 | 1~2名 程度 |
通年 | 無 | 時期・期間は要相談 |
中日本農業研究センター | 上越研究拠点 | 〒943-0193 新潟県上越市稲田1-2-1 | 水稲種子の休眠性を考慮した発芽特性実験手法 | 2週間~2ヶ月 | 1名程度 | 11.1~12.27 | 無 | 時期・期間は要相談 |
中日本農業研究センター | 上越研究拠点 | 〒943-0193 新潟県上越市稲田1-2-1 | 育種(水稲、大麦)に関する技術 | 1~2週間 | 2名程度 | 5.1~2.28 | 無 | 要相談 |