九州沖縄農業研究センター 検索画面に戻る

令和7年度 インターンシッププログラム

受入窓口

九州沖縄農業研究センター 所在地
本所 〒861-1192 熊本県合志市須屋2421
筑後・久留米研究拠点(筑後) 〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉496
筑後・久留米研究拠点(久留米) 〒839-8503 福岡県久留米市御井町1823-1
都城研究拠点 〒885-0091 宮崎県都城市横市町6651-2
種子島研究拠点 〒891-3102 鹿児島県西之表市安納1742-1
糸満駐在 〒901-0336 沖縄県糸満市真壁820

インターンシッププログラム

研究所等 拠点・事業場 住所 インターンシップの内容 期間 人数 受入れ時期
(月.日~月.日)
宿泊施設
の有無
備考
九州沖縄農業研究センター 本所 〒861-1192 熊本県合志市須屋2421 家畜の飼養管理の研究に関する体験学習 1週間~3ヶ月 若干名 随時 期間・時期は応相談
九州沖縄農業研究センター 本所 〒861-1192 熊本県合志市須屋2421 飼料作物の品種開発および育種研究の体験学習 1~12週間 若干名 随時 期間・時期は応相談
九州沖縄農業研究センター 本所 〒861-1192 熊本県合志市須屋2421 温暖化に対応した牧草の栽培および牧草地の管理・利用に関する研究の体験学習 1週間~2か月 若干名 随時 期間・時期は応相談
九州沖縄農業研究センター 本所 〒861-1192 熊本県合志市須屋2421 飼料用トウモロコシの栽培および生育調査の体験学習 1週間~2か月 若干名 4月~9月 期間・時期は応相談
九州沖縄農業研究センター 都城研究拠点 〒885-0091 宮崎県都城市横市町6651-2 サツマイモの品種改良技術に関する研究の体験学習 2週間~1ヶ月 若干名 6月~11月 期間・時期は応相談
九州沖縄農業研究センター 糸満駐在 〒901-0336 沖縄県糸満市真壁820 サツマイモの品種特性評価ならびに病害虫抵抗性評価法に関する研究の体験学習 2週間~1ヶ月程度 若干名 10月~12月 期間・時期は応相談
九州沖縄農業研究センター 都城研究拠点 〒885-0091 宮崎県都城市横市町6651-2 サツマイモ・露地野菜栽培研究に関する体験学習 1週間~1ヶ月 若干名 随時 具体的な内容、時期、期間については応相談
九州沖縄農業研究センター 筑後・久留米研究拠点(久留米) 〒839-8503 福岡県久留米市御井町1823-1 施設野菜の育種や栽培研究に関する体験学習 1週間~1ヶ月 2名程度 随時 具体的な内容、時期、期間については応相談
九州沖縄農業研究センター 筑後・久留米研究拠点(筑後) 〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉496 水稲の品種開発研究に関する体験学習 1週間から
1ヶ月程度
若干名 随時 期間・時期は応相談
九州沖縄農業研究センター 筑後・久留米研究拠点(筑後) 〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉496 麦の品種開発研究に関する体験学習 2週間から
1ヶ月程度
若干名 随時 ・内容・期間・時期は応相談
・小麦アレルギーや疑いのある方はご遠慮ください
九州沖縄農業研究センター 本所 〒861-1192 熊本県合志市須屋2421 ソバ属植物の品種開発および特性評価等に関する研究の体験学習 1~3ヶ月 若干名 随時 期間・時期は応相談、ソバアレルギーやその疑いのある方はご遠慮ください