令和7年度 インターンシッププログラム
受入窓口
野菜花き研究部門 | 所在地 |
---|---|
本所(観音台地区) | 〒305-8519 茨城県つくば市観音台3-1-1 |
つくば(藤本地区) | 〒305-0852 茨城県つくば市藤本2-1 |
安濃野菜研究拠点 | 〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 |
インターンシッププログラム
研究所等 | 拠点・事業場 | 住所 | インターンシップの内容 | 期間 | 人数 | 受入れ時期 (月.日~月.日) |
宿泊施設 の有無 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
野菜花き研究部門 | 本所(観音台地区) | 〒305-8519 茨城県つくば市観音台3-1-1 | 施設野菜生産技術に関する技術 | 1~10か月 | 1~3名 | 6.1~3.31 | 有 | 具体的な内容と期間は要相談 |
野菜花き研究部門 | つくば(藤本地区) | 〒305-0852 茨城県つくば市藤本2-1 | 花きの生産流通に関する研究手法 | 1週間程度 | 若干名 | 7.1~ 8.31 | 有 | 具体的な内容と期間は要相談 |
野菜花き研究部門 | 安濃野菜研究拠点 | 〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 | 野菜の果実品質・収量性に関する研究手法 | 1~10か月 | 1名 | 6.1~3.31 | 無 | 研究所近くのアパート下宿または市内中心部から自家用車での通勤が望ましい。(公共交通機関等による通勤は困難) |
野菜花き研究部門 | 本所(観音台地区) | 〒305-8519 茨城県つくば市観音台3-1-1 | 露地野菜生産技術に関する研究手法 | 1~10か月 | 1~2名 | 6.1~3.31 | 有 | 具体的な内容と期間は要相談 |
野菜花き研究部門 | つくば(藤本地区) | 〒305-0852 茨城県つくば市藤本2-1 | 花きの栽培および流通技術 | 1週間程度 | 1~2名 | 7.1~8.31 | 有 | 期間・内容は要相談(受け入れが困難な場合があります) |
野菜花き研究部門 | つくば(藤本地区) | 〒305-0852 茨城県つくば市藤本2-1 | 施設花き育種に関する研究手法 | 1週間程度 | 1~2名 | 7.22~ 8.29 | 有 | 期間・内容は要相談(受入れが困難な場合があります) |
野菜花き研究部門 | 安濃野菜研究拠点 | 〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 | ナス科野菜の育種に関する研究手法 | 1週間程度 | 1名 | 6.1~ 3.31 | 無 | 期間は要相談 研究所近くのアパート下宿または市内中心部から自家用車での通勤が望ましい。(公共交通機関等による通勤は困難) |
野菜花き研究部門 | つくば(藤本地区) | 〒305-0852 茨城県つくば市藤本2-1 | 露地花き育種に関する研究手法 | 1週間程度 | 1~2名 | 7.1~8.31 | 有 | 期間・内容は要相談(受入れが困難な場合があります) |
野菜花き研究部門 | つくば(藤本地区) | 〒305-0852 茨城県つくば市藤本2-1 | 花の香りの成分分析 | 1週間程度 | 1~2名 | 6.1~11.30 | 有 | 期間・内容は要相談(受入れが困難な場合があります) |
野菜花き研究部門 | 安濃野菜研究拠点 | 〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 | アブラナ科野菜・ネギ属野菜の育種およびDNAマーカー利用技術 | 1~2週間 | 1~2名 | 5.1~3.31 | 無 | 期間は要相談 研究所近くのアパート下宿または市内中心部から自家用車での通勤が望ましい。(公共交通機関等による通勤は困難) |
野菜花き研究部門 | 安濃野菜研究拠点 | 〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 | 野菜育種のためのゲノム解析・DNAマーカー・遺伝子組換え・ゲノム編集利用技術 | 1週間程度 | 1~2名 | 5. 1~ 3.31 | 無 | 期間は応相談 研究所近くのアパート下宿または市内中心部から自家用車での通勤が望ましい。(公共交通機関等による通勤は困難) |
野菜花き研究部門 | つくば(藤本地区) | 〒305-0852 茨城県つくば市藤本2-1 | 花きの育種技術開発に関する研究手法 | 1週間程度 | 若干名 | 7.1~8.31 | 有 | 期間・内容は要相談(受け入れが困難な場合があります) |
野菜花き研究部門 | 安濃野菜研究拠点 | 〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 | 野菜の成分分析等 | 1週間程度 | 1~2名 | 6.1~3.31 | 無 | 期間は応相談 研究所近くのアパート下宿または市内中心部から自家用車での通勤が望ましい。(公共交通機関等による通勤は困難) |
野菜花き研究部門 | 安濃野菜研究拠点 | 〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 | 野菜害虫・天敵昆虫等の種識別や飼育技術 | 1週間程度 | 1~2名 | 5.1~3.31 | 無 | 期間は応相談 研究所近くのアパート下宿または市内中心部から自家用車での通勤が望ましい。(公共交通機関等による通勤は困難) |