品種詳細
たちじょうぶ
「たちじょうぶ」は、北海道向けの極晩生の飼料米、稲発酵粗飼料兼用品種です。いもち病抵抗性が高く、耐倒伏性に優れますが、極晩生のため直播には適さず、成苗移植が望ましい品種です。
主要特性
- 出穂期は「きらら397」よりも7日遅い"晩生の晩"、成熟期は20日遅い極晩生である。
 - 「きらら397」と比べて、稈長・穂長は長く、穂数は少ない"偏穂重型"の草型である。
 - 粗玄米収量は、「きらら397」よりもかなり多く、「きたあおば」と同等であるが、穂ばらみ期障害型耐冷性やいもち病圃場抵抗性に優れるため、「きたあおば」よりも安定して多収が期待できる。
 - 耐倒伏性は"強"であり、「きらら397」「きたあおば」よりも強い。
 
| 出願番号 (出願日)  | 
公表日 | 登録番号 (登録日)  | 
育成者権の存続期間 | 
|---|---|---|---|
| 25196 (2010年9月 8日)  | 
2010年11月24日 | 21857 (2012年7月26日)  | 
25年 (満了日:2037年7月26日)  | 
| 交配組み合わせ | 旧系統名 | ||
| 関東PL12 / 北海289号 // 北海PL8 | 北海310号 | ||