品種詳細
ことゆたか
「ことゆたか」は温暖地向けに育成された豆腐用黄大豆で、タマホマレよりも豆腐加工適性が高い品種です。また、耐倒伏性が強く、青立ちもほとんどありません。


主要特性
- 
「ことゆたか」は高蛋白の「エンレイ」を母、耐倒伏性の強い「九州96号(アキセンゴク/久万大豆)」を父として交配して育成された黄大豆品種です。 
- 
成熟期は「サチユタカ」、「タマホマレ」と同じ"やや晩"で、生態型は"中間型"に区分されます。 
- 
「サチユタカ」と同様に耐倒伏性が「タマホマレ」より強いです。また、「サチユタカ」、「タマホマレ」より青立ちが少ないです。 
- 
「サチユタカ」、「タマホマレ」より裂皮粒の発生が少ないです。 
- 
「サチユタカ」と異なり、「タマホマレ」同様にダイズモザイクウイルス病のA2系統に抵抗性を持っています。 
- 
「タマホマレ」より豆腐加工適性が良好で、赤色系みそ原料にも適しています。 

| 出願番号 (出願日) | 公表日 | 登録番号 (登録日) | 育成者権の存続期間 | 
|---|---|---|---|
| 20102 (2006年8月22日) | 2006年11月17日 | 19477 (2010年3月18日) | 25年 (満了日:2035年3月18日) | 
| 交配組み合わせ | 旧系統名 | ||
| エンレイ/九州96号 | 九州136号 | ||


