品種詳細
すずおとめ
「すずおとめ」は暖地向けに初めて育成された納豆用小粒品種であり、「納豆小粒」より青立ち株の発生が少なく、最下着莢高が高いので、コンバイン収穫適性が向上しています。「納豆小粒」と同様に納豆加工に適しています。


主要特性
- 
「すずおとめ」は「納豆小粒」を母、「九系50(Hill/みさお)」を父として交配して得られた小粒品種です。 
- 
成熟期は“中の晩”で生態型は“中間型”であり、栽培適地は九州です。 
- 
「納豆小粒」より裂皮の発生が少なく、「納豆小粒」と同様に納豆加工適性に優れています。 
- 
「納豆小粒」より青立ち株の発生が少なく、最下着莢高が高いので、コンバイン収穫適性が向上しています。 

| 出願番号 (出願日) | 公表日 | 登録番号 (登録日) | 育成者権の存続期間 | 
|---|---|---|---|
| 10893 (1998年4月27日) | 1999年4月21日 | 9798 (2002年3月 1日) | 20年 (満了日:2022年3月 1日) | 
| 交配組み合わせ | 旧系統名 | ||
| 納豆小粒/九系50 | 九州129号 | ||


