
なろりん、ラボに潜入?!の巻
訪ねた日: 2013年12月 3日
お天気: はれ
お天気: はれ
こんにちは なろりんです♪
気の向くままに全国にある農研機構の研究所を巡って紹介しています。
8回目のなろりんリポート、略して「なろリポ」です。
今回訪れたのは、広島県福山市にある「近畿中国四国農業研究センター福山本所」です。 こちらでは、この地域に多い山あいの傾斜地での農業に関する研究などをしています。
福山本所は、人も気候も温暖な瀬戸内の町にありました。
赤い屋根がカワイイな♪
なろりん、今回は小麦の研究をしているラボ(研究室)を訪ねたよ。
こちらのラボで開発した小麦の「せときらら」という品種は、赤かび病(小麦の重大病害のひとつ)に強くて栽培しやすいのだそう。パンに適している小麦遺伝子をDNAマーカーで選抜して開発されたんだ。おいしいパンができるんだよ~♪
「せときらら」のパン、食べてみたい!
これは、遺伝子を増やす機械なんだって。
パンに適した小麦遺伝子があるかどうかをこの機械で増やして調べるんだね。
もしかしたら、これでなろりんも増やせる?!
なろりんが沢山いたら楽しそうだなぁ♪
増やした遺伝子を分けて、この機械で見るよ。
「ゲル撮影装置」っていうんだって。
なろりんも写して~
なろりん、はりきって実験のお手伝い(?)もしたよ。
マイクロピペットという機器を握って、実験開始!
実験のお手伝いしてる(してもらってる?)ところ♪
なろりんに実験指導をしてくださった女性研究者さんと、旦那さんも一緒に♪
お二人とも研究者さんなんだって。
ありがとうございました♪
ラボワークを体験して、研究者気分を満喫したなろりんなのでした。
おまけ:福山本所の近くには、福山城がありました。
どど~ん!
次はどこの研究所へいこうかな。
●「近畿中国四国農業研究センター」の詳細は、ホームページを見てね。