

ヒマワリ

英名 | Sunflower |
---|---|
学名 | Helianthus annuus |
和名 | ヒマワリ |
原産 | 北アメリカ |
科属 | キク科ヒマワリ属 |
開花期 | 準備中 |
草高 | 準備中 |
乾物重 | 準備中 |
炭素含量 | 準備中 |
窒素含量 | 準備中 |
C/N比 | 準備中 |
特徴
キク科の1年草。黄色い花を咲かせ、景観用にも好適。深根性で吸肥力も強い。
栽培法(関東平坦地)
播種適期は5月~7月。開花後にすき込む。
播種量
1~2 kg/10a。
留意点
- ① 深根性で下層土の物理性の改善が期待できる。
- ② 開花後、結実する前にすき込む。
文献、資料
・北海道緑肥作物等栽培利用指針改訂版(2004)
種子取扱業者
雪印種苗:サンマリノ(NSデュカット)、NS クルナ(NS Kruna)
カネコ種苗:ハイブリッドサンフラワーNEO
タキイ種苗:ジュニアスマイル、緑肥用ひまわり ジル
ホクレン(北海道内):春りん蔵(P63HE60)、夏りん蔵(63A21)
栽培体系
