ライムギ・ライコムギ
英名 Rye, Triticale
学名 Secale cereale, Triticosecale
和名 ライムギ、ライコムギ
原産 トルコ東部からイラン、ライコムギはコムギとライムギの交雑種
科属 イネ科ライムギ属
開花期 4月下旬、茨城県つくば市
草高 ~200 cm
乾物重 800~1200 g/m2
炭素含量 準備中
窒素含量 準備中
C/N比 準備中

特徴

イネ科の2年草。エンバクやイタリアンライグラスよりも耐寒性が強く、低温期の発芽や伸長が良好である。酸性の不良土壌でも良く生育する。耐乾性も強いが、耐湿性は強くない。葉身の色は青色がかった緑色で、出穂すると草丈が1.5~2.5 mに達し、冬作のイネ科作物では最も高くなり、有機物生産量が高い。果樹園の草生栽培にも利用できる。

栽培法

播種期は北海道では9月上・中旬、東北では9月下旬から10月まで、西南暖地では12月中旬頃まで可能である。出穂開始期の3月下旬から5月上旬にすき込む。草丈1 m~1.5 mですき込む。草丈30 cmですき込み、肥料効果を期待する事例もみられる。播種後に浅耕、鎮圧することが望ましい。

播種量

6~10 kg/10a。北海道では8~15 kg/10a。

留意点

  • ① 耐寒性は高いが遅まきすると生育が遅延する。
  • ② 出穂すると茎葉の硬化が進む。

文献、資料

・緑肥利用マニュアル -土づくりと減肥を目指して-(2020)はこちら
・北海道緑肥作物等栽培利用指針改訂版(2004)

種子取扱業者

ライムギ
雪印種苗: R-007(ウィーラー)
カネコ種苗:ハルミドリ、クリーン、ダッシュ
タキイ種苗:ライ太郎、ライトール、緑肥用ライ麦(晩生)
ホクレン(北海道内):ふゆ緑

ライコムギ
雪印種苗: ライコッコ®III(タッカーボックス)
カネコ種苗:ライダックスE

栽培体系

width=
width=