

スーダングラス

英名 | Sudan grass |
---|---|
学名 | Sorghum sudanense |
和名 | スーダングラス |
原産 | 北東アフリカ |
科属 | イネ科モロコシ属 |
開花期 | 準備中 |
草高 | 準備中 |
乾物重 | 準備中 |
炭素含量 | 準備中 |
窒素含量 | 準備中 |
C/N比 | 準備中 |
特徴
イネ科の1年草。乾物生産性に優れ、耐干性、再生力が高い。スーダンで発見されたソルガムの近縁種で、アメリカで導入、品種改良された。ソルガムより茎が細く、草丈は2 m程度。品種によってはセンチュウ防除効果がある。生育が早く生産量が高いため、有機物施用効果も高い。夏の暑さや干ばつには強いが、雨が多いと病害を受けやすい。
栽培法(関東平坦地)
播種適期は5月~8月。草丈1.5 m~2 mですき込む。
播種量
4~5 kg/10a。
留意点
- ① 肥料成分の少ない圃場では、連作障害が発生することがある。連作障害が起きた場合、ソルガム類(ソルガムやスーダングラス)の作付けを1~2年、止め、ギニアグラスなど他のイネ科緑肥などに切り替えるなどの対策が必要。
- ② 吸肥力が強く、クリーニングクロップにも適する。
- ③ 長桿種は草丈が2 mに達しドリフト対策の効果が高い。
文献、資料
データなし
種子取扱業者
雪印種苗:ねまへらそう(スーパーダン2)
カネコ種苗:ロールキング(スーパーダン2)
タキイ種苗:ベールスーダン、いつでもスーダン
栽培体系
