東北農業研究センター

雑草の関連情報

セリ

セリの写真セリ科の多年生雑草。春の七草の一つでもあり、溝や湿地、休耕田などで群落を作ることも多い。越冬株やほふく茎によって増殖し、畦畔や水路からも水田に侵入する。ほふく茎の切断片は1節あれば再生するため、ロータリー耕で水田全面にセリが拡散することもある。ただし、耕起・代かきによって水田中に完全に埋没した場合は再生が著しく抑制されるので、反転耕・浅水での代かきは防除に有効な手段となる。