

データ駆動型水田収益向上モデル実証コンソーシアム
実証成果報告・スマート農業技術展示実演会
開催 / 農業者 、 民間企業 、 農業関係団体・組合 、 行政関係 、 大学・研究機関 、 その他 【課題番号:土5D2】
1.目 的
石川県では、担い手の高齢化・減少等に伴う大規模化への適応や農作業における労働負荷の軽減・解消、円滑な技術継承などを目的に
スマート農業技術の開発・実証・普及に取り組んでいる。
また、令和5 年度 から は、 自動運転トラクターや収量コンバイン、可変施肥システムなどのスマート農機を活用し、 水田農業の収益向上に向けたスマート農業技術体系の実証に 取り組んでいる 。
そこで、本実証の成果・技術 等を広く周知するため、実証成果報告・スマート農業技術展示実演会を開催する。
また、令和5 年度 から は、 自動運転トラクターや収量コンバイン、可変施肥システムなどのスマート農機を活用し、 水田農業の収益向上に向けたスマート農業技術体系の実証に 取り組んでいる 。
そこで、本実証の成果・技術 等を広く周知するため、実証成果報告・スマート農業技術展示実演会を開催する。
2.日 時
令和6年11月6日(水)10時00分~15時30分
3.場 所
石川県 農林総合研究センター 農業試験場 第1・2会議室、場内ほ場(石川県金沢市才田町戊 295-1)
4.内 容
(1)実証成果報告会 会場:第1・2会議室 ※事前申込制
- <特別講演>
- 「スマート農業導入の経済効果・採算規模と活用方策」
- 講師:梅本 雅 氏 (ファーム・マネジメント・サポート 代表)
- (前 農研機構 みどり戦略・スマート農業推進室)
- <実証成果報告>
- 「大麦の生産拡大と低コスト化を目指したデータ駆動型水田収益向上モデルの実証成果」
- 報告者:植松 繁( 石川県農林総合研究センター)
(2)スマート農業技術展示実演会 場所:場内ほ場 ※事前申込 不要
ロボットトラクタ・コンバイン等の実証技術を中心としたスマート農業技術の展示・実演
5.参集範囲
- 農業者、民間企業、農業関係団体・組合、行政機関、大学・研究機関、県関係者等
6.参加定員(実証成果報告会のみ)
- 100人
7.参加申込(実証成果報告会のみ)
- 令和6年 10 月 31 日(木) 17 :00まで
8.参加費
- 無料
9.申込方法 (実証成果報告会のみ)
- ①参加者の所属・役職・氏名・住所・電話番号をチラシ2枚目にご記入の上、
石川県農林総合研究センター農業試験場 中央普及支援センター (担当:植松) までFAX で お申し込みください。 - ②下記のQRコード(https://forms.gle/UZTLiA2TeRU7sb4a9)から 、お申し込みください。
10.問い合わせ先
石川県農林総合研究センター農業試験場 中央普及支援センター(担当:植松)
TEL 076 257 9150 FAX: 076 257 9152