品種詳細
ルリアオバ
・2回刈り専用のサイレージ用品種
早植えして、夏に1回収穫し、再生してきた2番草を秋に再度収穫できる茎葉型の2回刈り専用品種です。2回の収穫を合わせた全乾物収量は、極多収品種の「タチアオバ」に優ります。生育期間が長いため栽培適地は九州南部です。
主要特性
- 台湾品種「Taporuri」のもみを落ちにくく(難脱粒化)改良した品種で、一度収穫して、さらに再生した稲をもう一度収穫する2回刈り専用のサイレージ用品種です。
- きわめて草丈が高く生育が旺盛で、再生力が非常に強い特長があります。2回の収穫を合わせると、他の飼料イネ専用品種の1回刈りを上回る、乾物重で2t/10aを超すホールクロップ収量が現地試験でも得られています。
- 生育期間を長く取れる栽培体系に適し、南九州等が適地と考えられます。また、倒伏に弱いことと、再生を確保するため、1回目の収穫は穂揃期前後に行い、再生稲は糊熟期から黄熟期に刈り取ると多収が得られます。
- いもち病に真性抵抗性を持ち、また縞葉枯病にも抵抗性です。除草剤成分のベンゾビシクロン,テフリルトリオン、メソトリオンに感受性のため,これら成分を含む除草剤は使用できません。
出願番号 (出願日) |
公表日 | 登録番号 (登録日) |
育成者権の存続期間 |
---|---|---|---|
23683 (2009年4月15日) |
2009年6月29日 | 21771 (2012年4月 4日) |
25年 (満了日:2037年4月 4日) |
交配組み合わせ | 旧系統名 | ||
Taporuriのγ線照射突然変異 | THS1 |