品種詳細
とりいずみ

はとむぎ「とりいずみ」は暖地で発病の多い葉枯病に強い品種です。不稔粒が少ないので良質な茶が製造出来ます。なお、「とりいずみ」は中生なので関東以西の広い地域で栽培出来ます。土壌が乾燥しやすい地域でも不稔粒の発生が少なく、収量は「あきしずく」並みの多収です。
主要特性

- 
「とりいずみ」は成熟期が「あきしずく」より1-2日遅い中生種です。 
- 
葉枯病には栽培品種中で最も強い品種です。葉枯病による不稔粒の発生は「あきしずく」より少ないです。 
- 
少雨の年でも不稔粒が少なく、収量は「あきしずく」並みの多収です。 
- 
不稔粒が少ないので、良質なはとむぎ茶が製造出来ます。 
- 
栽培適地は関東以西の広い地域です。東北地域には不適です。鳥取県東部地域、福岡県久留米市で作付けされています。 
| 出願番号 (出願日) | 公表日 | 登録番号 (登録日) | 育成者権の存続期間 | 
|---|---|---|---|
| 26196 (2011年8月10日) | 2011年11月21日 | 22472 (2013年3月25日) | 25年 (満了日:2038年3月25日) | 
| 交配組み合わせ | 旧系統名 | ||
| 九州3号 | |||


