九州沖縄農業研究センター

九州沖縄農業試験研究の成果情報

全成果

水田作推進部会

1: 多収でいもち病に強い飼料用米新品種「ひなたみのり」の育成 (普及)宮崎県総合農業試験場

畑作推進部会

1: サツマイモ基腐病に強く肉色の紫が濃い加工向けカンショ新品種「沖育19-1」 (普及)沖縄県農業研究センター

畜産・草地推進部会

1: 牛代謝プロファイルテストにおける牛血液のヘマトクリット値を採血現場で簡易に推定する方法 (普及)長崎県農林技術開発センター

2: 代謝プロファイルテストに基づく飼養管理改善指導により黒毛和種繁殖雌牛の受胎までの日数を短縮できる (普及)長崎県農林技術開発センター

3: 褐毛和種去勢肥育牛の新しい体重発育曲線 (普及)熊本県農業研究センター

4: 「横斑プリマスロック」および「軍鶏」からの効率的な始原生殖細胞の採取技術 (普及)福岡県農林業総合試験場

5: 市販原料を使用したアミノ酸比率法による霜降り豚肉生産技術 (普及)佐賀県県畜産試験場

6: 地域資源を活用したアミノ酸バランス改善飼料給与による肥育豚生産 (普及)宮崎県畜産試験場川南支場

7: WCS用イネ極短穂型中生品種による早期収穫と被覆尿素を利用した省力施肥栽培 (普及)福岡県農林業総合試験場

8: 牛の分割胚を用いたゲノム育種価評価法の検討および実証事例 (研究)佐賀県県畜産試験場

9: 発酵TMRおよび野草地を活用した褐毛和種去勢牛の放牧肥育は周年で実施できる (研究)熊本県農業研究センター

10: 体外胚生産における発生培地に酵母エキスを0.05%添加することで胚盤胞発生率が向上する (研究)大分県農林水産研究指導センター

11: トウモロコシ子実サイレージとエノキダケ菌床を用いて搾乳牛向け発酵PMRを低コスト化できる (研究)宮崎県畜産試験場

12: 黒毛和種低受胎牛への胚移植と採胚を活用した受胎改善および低受胎要因の解明 (研究)鹿児島県肉用牛改良研究所

13: 肉用鶏「天草大王」の冬季の肥育前期飼料は、CP20%で十分な発育が期待できる (研究)熊本県農業研究センター

14: 肥育後期豚への籾米サイレージおよび未利用資源である麦焼酎粕固形部の給与技術 (研究)大分県農林水産研究指導センター

15: 肉用鶏ふんの混合は肉用牛繁殖牛ふんの高温発酵を促す (研究)長崎県農林技術開発センター

果樹推進部会

1: シートマルチ栽培ウンシュウミカン「長崎果研原口1号」の収穫時12度になる果実肥大期の糖度の目安値 (普及)長崎県農林技術開発センター

2: 低樹高ジョイント樹での手持ち式花蕾採取機を利用したナシ採花作業 (普及)佐賀県果樹試験場

3: モモ「さくひめ」のトンネルハウス栽培における早期出荷及び労力分散技術 (普及)熊本県農業研究センター

4: マンゴー5~7月出荷作型におけるCO2施用効果 (普及)宮崎県総合農業試験場

5: 春夏施肥によるスモモ「カラリ」の開花不良軽減および増収効果 (普及)鹿児島県農業開発総合センター

6: 成園化した双幹樹形ウンシュウミカン「早味かん」における適正な葉果比 (研究)福岡県農林業総合試験場

7: ウンシュウミカン園における施肥削減によるカリ成分の年次推移 (研究)佐賀県果樹試験場

8: ハウスミカン栽培における炭酸ガスの日中施用が樹体生育に及ぼす影響 (研究)佐賀県果樹試験場

9: ウンシュウミカン圃場におけるドローン防除体系の作業性と防除効果 (研究)長崎県農林技術開発センター

10: 加温栽培不知火類における天井ビニル除去期間中のシートマルチを活用した高品質果実生産技術 (研究)熊本県農業研究センター

11: 無加温栽培ヒリュウ台「肥の豊」における高品質果実生産のための節水管理方法 (研究)熊本県農業研究センター

12: カンキツ黒点病に対するマンゼブ水和剤のドローン空中散布による防除効果の解明 (研究)熊本県農業研究センター

13: キンカン「宮崎夢丸」の垣根仕立てポット定植栽培による作業効率化と生育への影響 (研究)宮崎県総合農業試験場

14: わい性台木「FDR-1」を中間台木として利用したカキ「秋王」の栽培特性 (研究)福岡県農林業総合試験場

15: ビワ「なつたより」に肥効調節型肥料(一発肥料)を施用すると省力化と経費節減ができる (研究)長崎県農林技術開発センター

16: クリ「筑波」における落葉前剪定が開花や収穫へ及ぼす影響 (研究)宮崎県総合農業試験場

17: ヒートポンプを活用したマンゴーの出蕾期前進化と着果率および果皮着色向上 (研究)沖縄県農業研究センター

野菜・花き推進部会

1: 播種前の低温処理が不要なソラマメ新品種「はるのそら」 (普及)鹿児島県農業開発総合センター

2: ニガウリ促成栽培で収量性が高くつる割れ病抵抗性を有する台木品種「グリップ」 (研究)沖縄県農業研究センター

3: 積算温度と蕾径を用いた秋輪ギク「神馬」の開花調整技術 (研究)長崎県農林技術開発センター

4: フラワーアレンジメントなど幅広い用途に適する秋スプレーギク新品種「シュリカナサ」の特性 (研究)沖縄県農業研究センター

茶業推進部会

1: 有機栽培に適するチャ新品種「せいめい」、「さえあかり」 (普及)鹿児島県農業開発総合センター

病害虫推進部会

生産環境推進部会

1: 長崎県内の畑土壌に対応した可給態窒素簡易分析法の推定精度の向上 (普及)長崎県農林技術開発センター

2: 長崎県内の水田土壌に対応した可給態窒素簡易分析法の推定精度の向上 (普及)長崎県農林技術開発センター