筑後研究拠点では、九州北部2年4作(稲・麦・大豆・麦)へ子実用トウモロコシを導入した新しい輪作体系技術の開発や水田フル活用と作付最適化による高収益水田営農の実現に向けて研究・技術開発を行っている拠点です。
高齢化や担い手不足が進行する水田営農の高収益化に向けて、土地利用率の一層の向上と規模拡大、そして、頻発する高温障害や日照不足、湿害、乾燥害などの気象リスクによる作物の減収・品質低下を回避等に取り組んでいます。

(最終更新 2021.4.1)
-
筑後の研究拠点からのお知らせ
拠点の一般公開などの行事案内です。
-
筑後の研究拠点からの研究情報
拠点の研究関連のトピックスです。
-
筑後の研究拠点の調達情報
拠点にある研究領域と研究グループ
所在地
〒833-0041
福岡県筑後市大字和泉496
Tel 0942-52-3101
Fax 0942-53-7776
交通機関
バス | JR羽犬塚駅 | 羽犬塚線 (若津行き・大野島行き) |
JR羽犬塚駅前乗車 | 九州沖縄農業研究センター 下車 |
約4分 160円 |
---|---|---|---|---|---|
西鉄八丁牟田駅 | 羽犬塚線 (羽犬塚駅行き) |
西鉄八丁牟田駅前乗車 | 九州沖縄農業研究センター 下車 |
約11分 270円 |
|
車 | 八女インターから国道442号線を筑後市内方面へ右折 | 約15分 | |||
※ JR鹿児島本線の羽犬塚駅から徒歩で約10分です。 |