九州沖縄農業研究センター農業技術研修生募集要項
1 趣旨
野菜栽培農業の担い手・指導者となる人材を育成することを目的とし、「野菜(イチゴを含む)」に関する知識及び生産技術などを学ぶための研修制度です。
2 研修場所及び募集予定人員
研修実施場所 | 専攻 | 募集予定人員 |
九州沖縄農業研究センター 筑後・久留米研究拠点(久留米) (福岡県久留米市御井町1823-1) |
イチゴコース |
12名 |
施設野菜コース |
注)1年生の後半に、各自の専攻コースを決定します。
3 研修期間
令和8年度4月から令和10年3月までの2年間です。
4 研修方法
野菜栽培技術、圃場管理に必要な各種作業等に重点をおいた講義及び実習を2年間行います。
5 選考方法及び受験資格
推薦入所試験及び一般入所試験により選考します。
(1) 推薦入所試験
「令和8年度九州沖縄農業研究センター農業技術研修生入所試験実施要領(1)推薦入所試験」をご確認ください。
(2) 一般入所試験
「令和8年度九州沖縄農業研究センター農業技術研修生入所試験実施要領(2)一般入所試験」をご確認ください。ただし、募集予定人員に満たないときは、後期試験を実施します。
(定員に達した場合は、ウェブサイトでお知らせします。)
(3) 受験資格
高等学校を卒業した者、または高等学校を卒業した者と同等以上の学力を有する者(令和8年度3月に卒業見込みの者を含む)
6 その他
- 受験に要する費用
- 無料
- 研修に要する費用
- 授業料は無料
- 2年間の教材費、研修旅行費など諸経費として約35万円
- 寮費(食費・光熱費等)月4万9千円
- 生活
男性は基本的に全寮制とし、女性は自宅または民間賃貸住宅等からの通学となります。 - 問い合わせ先
〒839-8503 福岡県久留米市御井町1823-1
農研機構九州沖縄農業研究センター 研究推進部 研究推進室
久留米養成研修チーム長 長友
Tel:0942-43-8314
Fax:0942-43-7014
ウェブサイト(本募集要項農および様式等を掲載しております)
Eメール:q_yoken*ml.affrc.go.jp
注:メール送信の際は、上記アドレス の「*」を「半角@」に変換して送信願います。
令和8年度九州沖縄農業研究センター農業技術研修生入所試験実施要領 (1)
推薦入所試験
1 趣旨
野菜栽培農業の担い手・指導者となりうる人材を養成することを目的として、「野菜(イチゴを含む)」に関する知識及び生産技術などを学ぶことを希望し、高等学校長等(大学等においては学部長等でも可。)の推薦がある者に対し、所定の選考に基づいて農業技術研修生として選抜し、入所を許可するものです。
2 推薦入所者の定員枠
12名
3 推薦要件
- 次の5項目の条件を満たす者
- 野菜園芸の発展に寄与しようとする意欲が強く、明確な目的意識を持つ者
- 令和8年3月までに高等学校以上の学校を卒業または見込みの者
- 学業成績が優秀で学習意欲があり、人物及び健康状態が優れている者
- 欠席の少ない者(但し、やむを得ない事情がある場合はその旨を調査書に明記すること。)
- 専願とする者
4 推薦入所試験日時及び試験科目
- (1)試験日
- 令和7年10月1日(水)
- (2)試験科目
- 小論文(800 字以内)、面接
- (3)試験場所
- 〒839-8503 福岡県久留米市御井町1823-1
九州沖縄農業研究センター
筑後・久留米研究拠点(久留米) 養成研修棟 - (4)内定期日
- 令和7年10月14日(火)までに合否に関する通知書を送付します。
5 出願期間
- (1) 出願期間
- 令和7年8月15日(金曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで
- (2) 提出場所
- 〒839-8503 福岡県久留米市御井町1823-1
九州沖縄農業研究センター 久留米養成研修チーム長 あて
※郵送による出願は9月5日(金曜日)の消印まで有効です。
※窓口受け付けは平日午前9時から午後4時までです。
6 申請書類
ア.九州沖縄農業研究センター農業技術研修受講申請書(別紙様式第1号) ※写真(申込前3月以内に撮影した正面向き、上半身、無帽、縦4cm✕横3cm、カラー・白黒 いずれも可)を写真貼付箇所に貼り付ける。 |
1通 |
イ.履歴書(別紙様式第2号) | 1通 |
ウ.志望理由書(別紙用様式第3号) | 1通 |
エ.高等学校長等の推薦状(専用様式かあるいは別紙1) | 1通 |
オ.高等学校長が発行する調査書(大学等にあっては成績証明書) | 1通 |
カ.健康診断書(1ケ月以内に医療機関発行のもので、診断項目は別紙2のとおり) | 1通 |
(注)
1.上記アからウに掲げる書類は、受験生本人が楷書で明確に記入し、郵送の場合は、封筒表面に「受講申請書在中」と明記して書留で送付してください。なお、提出された書類は一切返却しませんのでご了承ください。
2.高等学校卒業見込み者が受験する場合は、健康診断書の提出を上記(オ)の高等学校長が発行する調査書に代えることができます。
7 受験票の発送
受験票は、9月24日(水曜日)までに発送します。
令和8年度九州沖縄農業研究センター農業技術研修生 入所試験実施要領 (2)
一般入所試験
1 定 員
12名(推薦入所試験内定者を含む)
2 応募資格
高等学校を卒業した者または高等学校を卒業した者と同等以上の学力を有する者(令和8年3月に卒業見込みの者を含む)
3 一般入所試験日及び試験科目
(1) 一般入所試験日
前期試験 | 出願期間 | 令和7年11月10日(月曜日)から令和7年12月5日(金曜日) |
試験日 | 令和8年1月9日(金曜日) | |
令和8年1月16日(金曜日)までに合否に関する通知書を郵送します。 | ||
後期試験 | 出願期間 | 令和8年1月19日(月曜日)から令和8年2月9日(月曜日) |
試験日 | 令和8年3月2日(月曜日) | |
令和8年3月9日(月曜日)までに合否に関する通知書を郵送します。 |
(2) 試験科目
- ①筆記試験
- 必須科目:「国語」、「数学I」
選択科目:「生物」または「野菜」から1科目を選択 - ②面接試験
(3) 試験場所
- 〒839-8503
- 福岡県久留米市御井町1823-1
九州沖縄農業研究センター 筑後・久留米研究拠点(久留米)
筑後・久留米研究拠点(久留米) 養成研修棟
4 出願場所
- 〒839-8503
- 福岡県久留米市御井町1823-1
九州沖縄農業研究センター 筑後・久留米研究拠点(久留米)
久留米養成研修チーム長 あて
※ 郵送による出願は、前期12月5日(金曜日)、後期2月9日(月曜日)の消印まで有効です。
※ 窓口受け付けは、平日午前9時から午後4時までです。
5 申請書類
ア.九州沖縄農業研究センター農業技術研修受講申請書(別紙様式第1号) ※写真(申込前3月以内に撮影した正面向き、上半身、無帽、縦4cm✕横3cm、カラー・白黒 いずれも可)を写真貼付箇所に貼り付ける。 |
1通 |
イ.履歴書(別紙様式第2号) | 1通 |
ウ.志望理由書(別紙用様式第3号) | 1通 |
エ.高等学校長が発行する調査書(大学等にあっては成績証明書) | 1通 |
オ.健康診断書(1ケ月以内に医療機関発行のもので、診断項目は別紙2のとおり) | 1通 |
(注)
1.上記アからウに掲げる書類は、受験生本人が楷書で明確に記入し、郵送の場合は、封筒表面に「受講申請書在中」と明記して書留で送付してください。なお、提出された書類は一切返却しませんのでご了承ください。
2.高等学校卒業見込み者が受験する場合は、健康診断書の提出を上記(エ)の高等学校長が発行する調査書に代えることができます。
6 受験票の発送
受験票は、前期募集は12月12日(金曜日)、後期募集は2月13日(金曜日)までに発送します。