広報活動報告
- 2022年5月11日
- 作物見本園で田植えをしました。
- 2022年5月10日
- 作物見本園の小麦もすべての品種で穂が出て花が咲きました。
- 2022年5月9日
- Fruit & Tea Times 第31号を掲載しました。
- 2022年4月28日
- 農村工学通信127号を掲載しました。
- 2022年4月28日
- 1kmメッシュ農業気象データシステムの利用と応用 標準作業手順書を更新しました
- 2022年4月27日
- 水田転換畑における子実用トウモロコシ栽培の高速作業体系標準作業手順書(東北地方版)を掲載しました。
- 2022年4月27日
- カワヒバリガイ対策を目的とした貯水池の侵入検知及び落水標準作業手順書を掲載しました。
- 2022年4月27日
- サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策 標準作業手順書を掲載しました。
- 2022年4月25日
- 小麦も穂が出ました。
- 2022年4月21日
- 「みかん栽培動画つくりました」を公開しました。
- 2022年4月13日
- [ムーンショット]生物多様性条約(CBD)会合の参加者に対し、ムーンショット型農林水産研究開発について紹介しました。
- 2022年4月12日
- Fusarium solaniによるトルコギキョウ立枯病に対する抵抗性簡易検定法標準作業手順書を掲載しました
- 2022年4月7日
- 輸出相手国が侵入を警戒する主要検疫対象病害虫発生調査手法マニュアルを掲載しました
- 2022年4月1日
- 農研機構技報 (NARO Technical Report) No. 12を掲載しました。
- 2022年4月1日
- 革新工学センター年報 - 令和2年度 (ISSN 2433-278X) を掲載しました。
- 2022年3月31日
- キンギョソウ属 特性調査マニュアルを掲載しました。
- 2022年3月31日
- ジャガイモ黒あし病の発生を防ぐための工程管理マニュアルを掲載しました
- 2022年3月31日
- ジャガイモ黒あし病の発生を防ぐための工程管理マニュアル を掲載しました(植防研)。(種苗Cも本マニュアルに関する事業に参画し、今後、 使用していくマニュアルです。)
- 2022年3月30日
- 農研機構研究報告第10号を掲載しました。(外部リンク : J-STAGE)
- 2022年3月30日
- 乾田直播栽培体系標準作業手順書 ープラウ耕鎮圧体系―「東北地方版」を掲載しました