サイトマップ
お問い合わせ
English
生研支援センターについて
研究事業情報
イベント・技術移転情報
プレスリリース・広報
採用情報
サイトマップ
お問い合わせ
生研支援センターについて
所長挨拶
生研支援センターの概要
組織図
アクセス
お問い合わせ
研究事業情報
ムーンショット型農林水産
研究開発事業
戦略的イノベーション創造
プログラム(SIP)
オープンイノベーション研究・
実用化推進事業
スタートアップ総合支援
プログラム(SBIR支援)
戦略的スマート農業技術等の
開発・改良
革新的新品種開発
現在実施している研究課題一覧
博士課程学生及び若手研究者が
活用可能な事業について
過去に実施した研究委託事業
研究開発の提案(研究開発構想)
研究成果情報
成果紹介(委託研究終了時点)
追跡調査(委託研究終了後の社会実装に関する情報)
委託契約・知財手続等
委託業務研究実施要領(共通様式)
知的財産に関する手続き等
研究活動の不正行為等への対応
プレスリリース・広報
プレスリリース
イベント・セミナー等情報
メールマガジン
成果事例こぼれ話
刊行物
生研支援センターSNS
出前講座のご案内
生研支援センターが有する著作物の利用について
生物系特定産業技術研究支援センター
新着情報
新着情報一覧
2025年09月10日
新しいBRAIN紹介パンフレット(英語)を掲載しました
2025年09月09日
(お知らせ)成果事例こぼれ話 第66話の公表 (国産広葉樹材を家具・内装材に利用する技術開発)
2025年09月03日
(お知らせ)令和7年度当初予算 「スマート農業技術の開発・供給に関する事業」新規採択課題の決定
2025年09月03日
[ムーンショット]サイエンスアゴラ2025出展のご案内
(10月25日 開催)
2025年09月03日
[ムーンショット]ムーンショット目標5の大阪・関西万博での展示がはじまりました
(09月02日~09月15日 開催)
2025年08月29日
【Tech Osaka Summit2025】で委託研究事業成果を紹介します
(09月16日~09月17日 開催)
2025年08月08日
日本土壌肥料学会2025年度新潟大会研究集会「農林水産分野のカーボンニュートラルに向けたネガティブエミッション技術の研究開発」を開催します
(09月17日 開催)
2025年07月31日
[ムーンショット] 全8プロジェクトの2020年より5年間の成果概要を一覧にまとめました
2025年07月31日
[ムーンショット] 2020年のプログラム開始以降5年間の成果を動画にまとめました
2025年07月30日
新しいBRAIN紹介パンフレット(日本語)を掲載しました
2025年07月29日
(お知らせ)成果事例こぼれ話 第65話の公表 (輸出用サツマイモの腐敗低減技術を開発)
2025年06月30日
(お知らせ)「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)」令和7年度新規採択課題の決定
2025年06月27日
(お知らせ)令和7年度「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」の新規採択課題を決定しました
2025年06月25日
(お知らせ)スーパー作物「キヌア」の塩排出機構の一端を解明 ― 塩害に強い作物の創出に向けた道を切り拓く ―(外部リンク:国際農研)
2025年06月24日
(お知らせ)成果事例こぼれ話 第64話の公表 (端境期に出荷可能なカンキツ新品種「瑞季」を開発)
2025年06月05日
(お知らせ)「スマート農業技術の開発・供給に関する事業」の公募開始
2025年05月13日
令和7年度「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」の公募における2次(面接)審査対象課題の決定について
2025年04月30日
(お知らせ)令和6年度補正予算「スマート農業技術の開発・供給に関する事業」新規採択課題の決定
2025年04月25日
(お知らせ)令和6年度生研支援センター調査報告書(研究開発構想)「農林水産分野のカーボンニュートラルに向けたネガティブエミッション技術の研究開発」を作成しました
2025年03月31日
Research Agreement方式による研究委託事業への外国研究機関の参加
2025年03月31日
令和6年度追跡調査の結果を掲載しました
2025年03月25日
(お知らせ)成果事例こぼれ話 第63話の公表 (スクミリンゴガイの被害軽減へ捕獲器と誘引剤を開発)
2025年03月11日
(お知らせ)成果事例こぼれ話 第62話の公表 (抹茶・粉末茶に適した新品種「せいめい」の育成と増産態勢確立)
2025年03月10日
スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)令和7年度オンライン公募説明会の開催について
(03月14日 開催)
2025年03月10日
(お知らせ)スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)令和7年度の公募開始
2025年02月17日
KSP協創マッチングフォーラム2025に生研支援センターが支援する株式会社アキューゼが参加します。(外部リンク : 株式会社ケイエスピー)
(02月26日 開催)
2025年01月31日
「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」公募説明会のオンライン開催について
2025年01月31日
(お知らせ)「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」の令和7年度公募について
2025年01月31日
【公募予告】「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)」令和7年度研究課題の公募について
2025年01月24日
【公募予告】「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」の令和7年度公募について
2025年01月21日
(お知らせ)成果事例こぼれ話 第61話の公表 (スマホ・スマートグラス用の農作業補助アプリ「Agri-AR」を開発)
2025年01月09日
「革新的新品種開発加速化緊急対策のうち政策ニーズに対応した革新的新品種開発(提案公募型)」公募説明会のオンライン開催について
(01月16日 開催)
2025年01月08日
(お知らせ) 「革新的新品種開発加速化緊急対策のうち政策ニーズに対応した革新的新品種開発(提案公募型)」の公募について
2025年01月08日
(お知らせ)「スマート農業技術の開発・供給に関する事業」の公募開始
2024年12月27日
「スマート農業技術の開発・供給に関する事業」の公募について
2024年12月10日
新しいBRAIN紹介パンフレット(英語)を掲載しました
2024年11月27日
イノベーションストリームKANSAIで研究成果を紹介します
(11月28日~11月29日 開催)
2024年11月25日
アグリビジネス創出フェア2024で研究成果を紹介します
(11月26日~11月28日 開催)
2024年11月13日
(お知らせ)成果事例こぼれ話 第60話の公表(野生鳥獣の捕獲情報を管理するアプリケーション「スマートHOKAKU」)(代表機関:長崎県農山村対策室)
2024年11月11日
生研支援センターの研究委託事業に関する令和7年度予算概算要求に基づく応募前説明及び個別相談について