畜産・草地推進部会
1: 搾乳ロボット導入農家の調査結果および導入時チェックシートの作成 (普及)宮崎県畜産試験場
2: 黒毛和種牛の体内成熟卵子を用いた体外受精において発生培地にタウロウルソデオキシコール酸を添加することで胚盤胞発生率が向上する (研究)佐賀県畜産試験場
3: 黒毛和種去勢肥育牛を24ヵ月齢で出荷すると旨味関連の遊離アミノ酸が高い傾向となる (研究)佐賀県畜産試験場
4: 産卵中後期における対馬地鶏卵肉兼用鶏の低タンパク質飼料による給与効果 (研究)長崎県農林技術開発センター
5: 配合飼料への大麦ヌカと米ヌカの添加は肥育後期豚での飼料費を削減し肉質を改善できる (研究)長崎県農林技術開発センター
6: 焼酎粕(乳酸発酵)を活用した発酵TMR給与は乳生産性を向上させる (研究)宮崎県畜産試験場
7: 肥育豚における地域資源を活用したアミノ酸バランス改善飼料の給与効果 (研究)宮崎県畜産試験場川南支場
8: 沖縄県のランドレース1集団における抗病性DNAマーカーによる選抜の有用性 (研究)沖縄県畜産研究センター
9: 沖縄県におけるエンバク極早生品種「スナイパー」および「たちあかね」の適応性 (研究)沖縄県畜産研究センター
10: 沖縄県におけるエンバク極早生品種の播種時期が乾物収量、飼料成分に及ぼす影響 (研究)沖縄県畜産研究センター
11: トウモロコシサイレージ原料草中に混入したツマジロクサヨトウ若齢幼虫・卵はほぼ死滅する (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター
12: 放牧地でビール粕サイレージをクリープフィーディングで給与すると子牛の発育は促進する (研究)農研機構九州沖縄農業研究センター