作物研究部門

作物見本園

イグサ

藺草

英名: mat rush
科名: イグサ科
学名: Juncus effusus L.
種類: 工芸作物(敷物)

起源

地図
原産地はインドと推定されている。アジアでは日本、中国、朝鮮等に自生する 。水田でのイグサ栽培は15世紀以降で、備後地方の備後表は有名である。

作物的特徴

宿根生草本で、地下茎による株分け繁殖を行う。湿地を好み、伸長期には湿潤 ・高温、硬膜肥大期には多照、収穫期には晴天が多く乾燥する地域が適する。わ が国では、水田の冬作として栽培される、茎の中間に花梗を生じて結実するが、 花梗着生部位が折れやすく品質が低下するので、養分を豊富にして花梗の発生を 防ぐ。植付け、収穫・泥染め等に労力を用し、その省力化が課題となっている。

用途

畳表、花むしろ、ござ、編笠、草履等に用いられる。

生産地

イグサは日本を始め韓国、中国、台湾等で栽培されている。わが国では瀬戸内 地方が主産地であったが、その後、産地は熊本及び福岡県に移動し、わが国の栽 培面積約4千haのうち約9割を熊本県が占めている。