作物研究部門

作物見本園

台風一過の残暑の中、中生の晩~晩生水稲の出穂が始まりました。

台風一過の8月31日の様子。
台風一過の8月31日の様子。

昭和22~40年代の代表的品種で、「コシヒカリ」の母親の「農林22号」。
昭和22~40年代の代表的品種で、「コシヒカリ」の母親の「農林22号」。

 

「コシヒカリ」の母親である「農林22号」の母親で、主に西日本で作られた「農林8号」。
「コシヒカリ」の母親である「農林22号」の母親で、主に西日本で作られた「農林8号」。

西日本で栽培されている良食味品種で、作付面積全国3位の「ヒノヒカリ」。
西日本で栽培されている良食味品種で、作付面積全国3位の「ヒノヒカリ」。

 

低アミロースの巨大胚品種で、米粉パンとしての利用も可能な「はいごころ」。
低アミロースの巨大胚品種で、米粉パンとしての利用も可能な「はいごころ」。

多収品種で、関東以西の飼料用米や加工用米として幅広く使える「モミロマン」。
多収品種で、関東以西の飼料用米や加工用米として幅広く使える「モミロマン」。