
梅雨明けを思わせる7月19日の様子。

ウリ科の「ジャンボ南瓜」の実が少し大きくなってきました。

ショウガ科の「生姜」の根が膨らんできました。

染め物や紅花油に使われる「ベニバナ」は咲き進むにつれて黄色からオレンジ色、紅色へと花色が変化するのが特徴です。

アオイ科の「ワタ」のクリーム色がかった白色の花が咲き始めました。

ヒユ科の「アマランサス」のえんじ色の花が大きくなってきました。
マメ科の「ササゲ」の薄紫色の花が咲き始めました。

ウリ科の「ヒョウタン」の実が少し大きくなってきました。
イネ科の「シコクビエ」の穂が出てきました。

イネ科の「ヒエ」の穂が出てきました。

イネ科の「キビ」の穂が出てきました。

イネ科の「ホウキモロコシ」の穂が出てきました。
イネ科の「ポップコーン」の実が付き始めました。
