
7月28日の様子

「ヒマワリ」の花は終盤を迎えています。

アオイ科の「ボウマ」の濃黄色の花

アオイ科の「トロロアオイ」のクリーム色の花

シナノキ科の「コウマ」の小さな黄色の花

ナス科の「ホオズキ」の白い花

イネ科の「ハトムギ」の花

薄いピンク色の「ゴマ」の花が咲き出しました。

「リクトウ」の穂が出揃いました。

香辛料や薬用として利用されるミカン科の「山椒」の葉

イネ科の「アワ」の穂

イネ科の「キビ」の穂

イネ科の「ヒエ」の穂

イネ科の「シコクビエ」の穂

イネ科の「モロコシ」の穂が出てきました。

イネ科の「モチトウモロコシ」

「ササゲ」の莢が大きくなってきました。

「リョクトウ」の莢もたくさん付いています。

「カンピョウ」の原料となるウリ科の「ユウガオ」の実が付き始めています。

ヒユ科の「ビート」の根が赤く色づいています。
