作物研究部門

作物見本園

朝晩涼しくなってきて、多くの作物が実をつけてきています。

10月6日の様子。
10月6日の様子

「ソルガム(右)」とサトウキビ(左)」が秋風になびいています。
「ソルガム(右)」とサトウキビ(左)」が秋風になびいています。


シソ科の「エゴマ」の白い花が次々と咲きました。
シソ科の「エゴマ」の白い花が次々と咲きました。

実を取った後の枝梗の長さが揃っているため、箒として使われる「ホウキモロコシ」。
実を取った後の枝梗の長さが揃っているため、箒として使われる「ホウキモロコシ」。


ヒユ科の「アマランサス」の実のえんじ色が濃くなってきました。
ヒユ科の「アマランサス」の実のえんじ色が濃くなってきました。

シナノキ科の「ケナフ」の実がたくさん付きました。
シナノキ科の「ケナフ」の実がたくさん付きました。


「キクイモ」の花が次々と咲いてきました。
「キクイモ」の花が次々と咲いてきました。

茎葉を甘味料やハーブとするキク科の「ステビア」の白い花が咲き揃い、蝶も集まっています。
茎葉を甘味料やハーブとするキク科の「ステビア」の白い花が咲き揃い、蝶も集まっています。


ヒユ科の「ホウキギ」の仲間の「コキア」が先端から赤く色づき始めました。
ヒユ科の「ホウキギ」の仲間の「コキア」が先端から赤く色づき始めました。

アオイ科の「ワタ」の綿毛が膨らんできました。
アオイ科の「ワタ」の綿毛が膨らんできました。


「ライマメ」の虎斑模様の実。
「ライマメ」の虎斑模様の実。

「フジマメ」の暗赤褐色の実。
「フジマメ」の暗赤褐色の実。


お茶や漢方薬に使われるイネ科「ハトムギ」の薄茶色の実。
お茶や漢方薬に使われるイネ科「ハトムギ」の薄茶色の実。

「ゴマ」の蒴果が割れて実が整列して並んでいます。
「ゴマ」の蒴果が割れて実が整列して並んでいます。