作物研究部門

作物見本園

梅雨の晴れ間に、さらに新たな花が咲いてきました。これから見頃を迎えます。

梅雨の晴れ間の7月12日の様子。梅雨の晴れ間の7月12日の様子。

ウリ科の「ジャンボ南瓜」に小さな実が付きました。
ウリ科の「ジャンボ南瓜」に小さな実が付きました。


ゴマ科の「ゴマ」の淡い紫色の花が咲き始めました。
ゴマ科の「ゴマ」の淡い紫色の花が咲き始めました。

アマ科の「アマ」の薄青紫色の小さな花が次々と咲いています。
アマ科の「アマ」の薄青紫色の小さな花が次々と咲いています。


ヒユ科の「アマランサス」のえんじ色の花が咲き始めました。
ヒユ科の「アマランサス」のえんじ色の花が咲き始めました。

地下茎や根を漢方薬として利用するナス科の「ホオズキ」の赤い実が多くなってきました。
地下茎や根を漢方薬として利用するナス科の「ホオズキ」の赤い実が多くなってきました。


茎葉を香料にするシソ科の「日本ハッカ」の薄紫色の花が咲き始めました。茎葉を香料にするシソ科の「日本ハッカ」の薄紫色の花が咲き始めました。

マメ科の「リョクトウ」の黄色の花が咲き始めました。
マメ科の「リョクトウ」の黄色の花が咲き始めました。


マメ科の「シカクマメ」の薄青紫色の花が咲き始めました。マメ科の「シカクマメ」の薄青紫色の花が咲き始めました。

若い莢をゆでて食べるマメ科の「ジュウロクササゲ」は長い莢が特徴です。
若い莢をゆでて食べるマメ科の「ジュウロクササゲ」は長い莢が特徴です。


ウリ科の「ヘチマ」の黄色い花が咲いています。
ウリ科の「ヘチマ」の黄色い花が咲いています。

イネ科の「ポップコーン」の赤い絹糸のある雌穂が出てきました。
イネ科の「ポップコーン」の赤い絹糸のある雌穂が出てきました。


ウリ科の「ヘチマ」の実が出来てきました。
ウリ科の「ヘチマ」の実が出来てきました。

ウリ科の「ニガウリ」の小さな実も出来てきました。
ウリ科の「ニガウリ」の小さな実も出来てきました。


ウリ科の「ヒョウタン」の雌花が付きました。
ウリ科の「ヒョウタン」の雌花が付きました。

ウリ科の「ユウガオ」の雌花も付きました。
ウリ科の「ユウガオ」の雌花も付きました。