梅雨明け1週間後の8月3日の様子。

ウリ科の「ジャンボ南瓜」の実が大きくなり、オレンジ色が増してきました。

ヒユ科の「アマランサス」のえんじ色の花が大きくなってきました。

シナノキ科の「モロヘイヤ」の黄色い花が咲き始めました。

アオイ科の「トロロアオイ」のクリーム色の花が咲き始めました。

ナス科の「トウガラシ」の実が出来始めました。

キク科の「ヒマワリ」の黄色い花が咲き揃いました。
マメ科の「クロダイズ」の薄紫色の小さな花が咲き始めました。

マメ科の「リョクトウ」の実が熟し始めています。

マメ科の「ライマメ」の実が出来始めました。

ウリ科の「ヒョウタン」の実も大きくなりました。

イネ科の「ハトムギ」の実が出来始めました。

タデ科の「ダッタンソバ」の黒い実が出来始めています。

イネ科の「リクトウ」の穂が出始めました。

イネ科の「モチトウモロコシ」の実が大きくなってきました。

イネ科の「モロコシ」の穂が出てきました。

「かんぴょう」の材料となるウリ科の「ユウガオ」の実が大きくなってきました。
