
キクイモ(キク科)の花が咲きはじめました。

キクイモは高さ2mくらいに伸び、その先端に黄色い花を咲かせています。

こちらはエゴマ(シソ科)の花です。名前はゴマですが、シソの変種です。

エゴマの全体の姿です。種子をゴマのように薬味にしたり、油を採ったりできます。

エゴマの花のアップです。青ジソの花とそっくりです。

この星形のものは何でしょう?咲き始めたミシマサイコ(セリ科)の小さな花のクローズアップです。

ミシマサイコ(三島柴胡)は日本原産の薬用植物で、根が漢方薬の原料になります。

見にくいですが、緑色の通路より手前に生えているのがミシマサイコです。背の低い株もありますが、地面から空の部分まで、高さ1m以上に茎を伸ばしている株もあります。