東北農業研究センター

東北地域のイネ品種

東北地域の主要品種

東北地域の各県で多く収穫されているうるち米の品種上位5品種、もち米と醸造用米の各上位3品種を紹介します (令和5年産米 農産物検査実績、いずれも玄米) 。

うるち米

順位 1位 2位 3位 4位 5位
全国 (検査数量合計 : 4,416,958 t)
品種名 コシヒカリ ひとめぼれ あきたこまち ななつぼし はえぬき
検査数量(t) 1,277,875 409,472 370,143 215,915 167,461
シェア(%) 28.9 9.3 8.4 4.9 3.8
東北 (検査数量合計 : 1,480,500 t)
品種名 ひとめぼれ あきたこまち はえぬき まっしぐら コシヒカリ
検査数量(t) 381,455 301,157 167,304 161,625 128,230
シェア(%) 25.8 20.3 11.3 10.9 8.7
青森県 (検査数量合計 : 197,377 t)
品種名 まっしぐら 青天の霹靂 つがるロマン はれわたり あきたこまち
検査数量(t) 161,625 11,940 11,782 8,863 1,065
シェア(%) 81.9 6.0 6.0 4.5 0.5
岩手県 (検査数量合計 : 172,247 t)
品種名 ひとめぼれ 銀河のしずく あきたこまち いわてっこ 金色の風
検査数量(t) 122,907 20,360 18,480 4,851 1,117
シェア(%) 71.4 11.8 10.7 2.8 0.6
宮城県 (検査数量合計 : 239,579 t)
品種名 ひとめぼれ つや姫 ササニシキ まなむすめ だて正夢
検査数量(t) 172,945 26,042 14,434 6,193 3,288
シェア(%) 72.2 10.9 6.0 2.6 1.4
秋田県 (検査数量合計 : 356,600 t)
品種名 あきたこまち ひとめぼれ めんこいな ゆめおばこ サキホコレ
検査数量(t) 277,549 24,484 20,824 9,324 6,968
シェア(%) 77.8 6.9 5.8 2.6 2.0
山形県 (検査数量合計 : 282,036 t)
品種名 はえぬき つや姫 雪若丸 ひとめぼれ コシヒカリ
検査数量(t) 167,087 54,307 25,518 15,658 6,509
シェア(%) 59.2 19.3 9.0 5.6 2.3
福島県 (検査数量合計 : 232,661 t)
品種名 コシヒカリ ひとめぼれ 天のつぶ 里山のつぶ 福笑い
検査数量(t) 120,338 45,447 40,029 9,992 368
シェア(%) 51.7 19.5 17.2 4.3 0.2

※データは農林水産省農産局穀物課の資料に基づく。シェアは、うるち玄米の検査数量合計に占める割合。

もち米

順位 1位 2位 3位
全国 (検査数量合計 : 194,932 t)
品種名 ヒヨクモチ ヒメノモチ 風の子もち
検査数量(t) 35,379 23,377 19,557
シェア(%) 18.1 12.0 10.0
東北 (検査数量合計 : 51,450 t)
品種名 たつこもち ヒメノモチ きぬのはだ
検査数量(t) 17,279 13,986 5,926
シェア(%) 33.6 27.2 11.5
青森県 (検査数量合計 : 791 t)
品種名 あかりもち ヒメノモチ 式部糯
検査数量(t) 769 19 2
シェア(%) 97.2 2.4 0.3
岩手県 (検査数量合計 : 8,547 t)
品種名 ヒメノモチ こがねもち もち美人
検査数量(t) 6,978 995 198
シェア(%) 81.6 11.6 2.3
宮城県 (検査数量合計 : 5,289 t)
品種名 みやこがねもち ヒメノモチ こもちまる
検査数量(t) 5,167 76 44
シェア(%) 97.7 1.4 0.8
秋田県 (検査数量合計 : 27,022 t)
品種名 たつこもち きぬのはだ ときめきもち
検査数量(t) 17,268 5,926 3,320
シェア(%) 63.9 21.9 12.3
山形県 (検査数量合計 : 6,972 t)
品種名 ヒメノモチ でわのもち こゆきもち
検査数量(t) 5,359 643 571
シェア(%) 76.9 9.2 8.2
福島県 (検査数量合計 : 2,828 t)
品種名 ヒメノモチ こがねもち
検査数量(t) 1,505 1,318
シェア(%) 53.2 46.6

※データは農林水産省農産局穀物課の資料に基づく。シェアは、もち玄米の検査数量合計に占める割合。

醸造用米

順位 1位 2位 3位
全国 (検査数量合計 : 91,630 t)
品種名 山田錦 五百万石 美山錦
検査数量(t) 34,608 17,072 4,525
シェア(%) 37.8 18.6 4.9
東北 (検査数量合計 : 13,466 t)
品種名 秋田酒こまち 美山錦 出羽燦々
検査数量(t) 2,352 1,820 1,357
シェア(%) 17.5 13.5 10.1
青森県 (検査数量合計 : 1,409 t)
品種名 華吹雪 華想い 豊盃
検査数量(t) 881 231 191
シェア(%) 62.5 16.4 13.6
岩手県 (検査数量合計 : 1,018 t)
品種名 吟ぎんが ぎんおとめ 結の香
検査数量(t) 507 350 139
シェア(%) 49.8 34.4 13.7
宮城県 (検査数量合計 : 1,113 t)
品種名 蔵の華 吟のいろは 美山錦
検査数量(t) 753 153 133
シェア(%) 67.7 13.7 11.9
秋田県 (検査数量合計 : 3,927 t)
品種名 秋田酒こまち 美山錦 吟の精
検査数量(t) 2,352 910 145
シェア(%) 59.9 23.2 3.7
山形県 (検査数量合計 : 3,383 t)
品種名 出羽燦々 美山錦 出羽の里
検査数量(t) 1,357 593 576
シェア(%) 40.1 17.5 17.0
福島県 (検査数量合計 : 2,616 t)
品種名 夢の香 五百万石 山田錦
検査数量(t) 1,263 711 232
シェア(%) 48.3 27.2 8.9

※データは農林水産省農産局穀物課の資料に基づく。シェアは、醸造用玄米の検査数量合計に占める割合。