普及成果情報
行政・普及機関、公立試験研究機関、生産者、民間企業にとって直接的に利用可能で、普及が期待できる研究成果です。
畑作
- 2006年 (普及成果情報)
- 多収で葉枯病に強い温暖地、暖地向けはとむぎ新品種「あきしずく」(旧系統名 九州1号)
- 2006年 (普及成果情報)
- 大豆の汚粒を低減させるコンバイン用受け網
- 2006年 (普及成果情報)
- 焼酎醸造特性が優れ大粒で多収の二条大麦新品種「キリニジョウ」
- 2006年 (普及成果情報)
- 赤かび病に強く品質の優れる小麦新品種「トワイズミ」
- 2006年 (普及成果情報)
- 甘いコムギ「Sweet Wheat(スイートウィート)」
- 2006年 (普及成果情報)
- 小麦生地物性を低下させる高分子量グルテニン・サブユニットの簡易判別法
- 2006年 (普及成果情報)
- 早熟でモザイク病に強い納豆用極小粒だいず新品種「すずほのか(東北146号)」
- 2006年 (普及成果情報)
- 製粉性、粉の色相及び収量性が改善されたもち性小麦新品種「もち姫」
- 2006年 (普及成果情報)
- 目的遺伝子が発現する効率的なコムギ形質転換手法
- 2006年 (普及成果情報)
- 主要アレルゲンの一部を欠失した豆乳用だいず新品種「なごみまる」