普及成果情報

行政・普及機関、公立試験研究機関、生産者、民間企業にとって直接的に利用可能で、普及が期待できる研究成果です。

畑作

2003年 (普及成果情報)
オオムギの渦性はブラシノステロイド受容体遺伝子変異に起因する
2002年 (普及成果情報)
東北地域向けリポキシゲナーゼ全欠失だいず新品種「すずさやか」
2002年 (普及成果情報)
温暖地向けの無エルシン酸なたね新品種「ななしきぶ」
2002年 (普及成果情報)
無エルシン酸で低グルコシノレートのなたね新品種「キラリボシ」
2002年 (普及成果情報)
株出栽培に適する安定多収サトウキビ新品種「Ni16」
2002年 (普及成果情報)
早生で、精麦・炊飯白度の高い大麦新品種「シンジュボシ」
2002年 (普及成果情報)
カロテンを含む惣菜・青果用カンショ新品種「アヤコマチ」
2002年 (普及成果情報)
製パン適性が高く、早生で耐寒雪性が強い小麦新品種「ゆきちから」
2002年 (普及成果情報)
でん粉原料用カンショ新品種「ダイチノユメ」
2002年 (普及成果情報)
蒸切干加工用の高カロテンカンショ新品種「ハマコマチ」