品種

テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)の品種一覧

カテゴリ 品種の名称 公表日 概要
工芸作物
テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)
カチホマレ 2020年9月29日 テンサイ「カチホマレ」は、主要病害である黒根病および褐斑病に対して北海道の優良品種で最も強い抵抗性を有し、そう根病抵抗性と抽苔耐性を備えた高度複合病害抵抗性品種です。
工芸作物
テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)
JMS72 2018年2月23日 「北海104号」の種子親です(品種登録出願済み。「北海104号」の品種名は未決定)。
工芸作物
テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)
北海みつぼし 2013年10月 8日 「北海みつぼし」は、黒根病、褐斑病、そう根病の主要3病害に対する複合抵抗性を集積した品種です。このため、病害の発生による糖量の減少を回避でき、高温・多湿な条件においても安定栽培が可能です。
工芸作物
テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)
JMS64 2012年3月16日 北海みつぼしの種子親です。
工芸作物
テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)
アマホマレ 2011年10月 7日 「アマホマレ」は既存品種のなかで最も糖分が高く、製糖品質も優れる品種です。糖分が基準に達し難い圃場における糖分向上対策としての利用が期待されます。
工芸作物
テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)
JMS59 2011年6月28日 アマホマレの種子親です。
工芸作物
テンサイ変種(Beta vulgaris L. ssp. vulgaris var. saccharifera Alef.)
北海90号 2007年4月18日 「北海90号」は、国際共同研究により育成した単胚・二倍体一代雑種であり、黒根病抵抗性が「強」で耐湿性が「やや強」である。

品種を探す

下記の作物分類をクリックすると種苗登録分類が表示されます。