農研機構
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • English
  • Facebook
  • Twitter
  • 農研機構について
  • 研究情報
  • 産学連携・品種・特許
  • プレスリリース・広報
  • 採用情報
  • 一般の方
  • 生産者の方
  • 企業の方
  • 研究者・学生の方
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 農研機構について
    • 理事長メッセージ
    • 農研機構とはどんなところ?
    • 農研機構の基本データ
    • アクセス
    • 農研機構ビジョンステートメント
    • 図書館の利用
    • 国際活動
  • 研究情報・SOP
    • 研究課題(プロジェクト)
    • 研究成果
    • 社会にインパクトのあった研究成果
    • NARO Research Prize
    • 成果情報
    • Society5.0 農業・食品版の実現とSDGs
    • スマート農業実証プロジェクト
    • 九州沖縄経済圏SFCプロジェクト
    • 標準作業手順書(SOP)
  • 産学連携・品種・特許
    • 産学官連携制度
    • 品種
    • 農研機構職員への業務依頼
    • 特許
    • 共同研究施設(開放型研究施設・共同利用施設)の紹介
    • 職務作成プログラム
    • 農研機構との事業開発に向けて
  • プレスリリース・広報
    • プレスリリース
    • 広報活動報告
    • 刊行物のご紹介
    • 見学の申し込み
    • 農研機構「旬」の話題
    • 農研機構 動画集
    • イベント・セミナー
    • 農研機構SNS
  • 採用情報
    • 募集(職種別)
    • 人材育成プログラム
    • 新規職員採用サイト
  1. ホーム
  2. 中日本農業研究センター
  3. 研究成果ダイジェスト
  4. II 環境保全型農業生産システムの確立
  5. 3.環境にやさしい雑草管理技術の開発
  6. 難防除雑草の発生実態の解明とまん延防止

中日本農業研究センター

研究成果ダイジェスト

難防除雑草の発生実態の解明とまん延防止

難防除雑草の発生実態の解明とまん延防止

成果の概要

海外からの飼料輸入に伴う新雑草の侵入、除草剤抵抗性雑草の増加など、耕地の雑草問題は複雑化する一方です。本チームでは難防除雑草の実態把握・被害推定・まん延機構の解明を進めています。

担当

雑草バイオタイプ総合防除研究チーム

マニュアル等

  • 雑草性赤米の発生を圃場内で確認した場合のチェックリスト(PDF)

研究成果情報

  • 長野県に発生する雑草イネの生理形態的特徴と分布
  • コシヒカリ栽培圃場内で雑草性赤米を発見するための識別方法
  • 国内に発生する脱粒性の日本型雑草イネは脱粒性遺伝子qSH1が機能型である
  • 麦作雑草カラスムギ種子は不耕起で越夏すると出芽が早まり、死滅も多い
  • 麦収穫後の石灰窒素施用はカラスムギ、ネズミムギの出芽パターンを変える
  • 畦畔から侵入するアシカキによる水稲収量への影響と耕種的防除法
  • 耕地雑草の個体群動態モデルプロトタイプ
  • 温暖地以北の大豆畑における帰化アサガオ類の発生状況と被害内容
  • 温暖地での帰化アサガオ類の出芽開花結実時期に基づく圃場周辺の要防除時期
  • トリフルラリン、クロロプロファムの同時処理はカラスムギの防除効果を高める

中日本農業研究センター

  • 概要
  • アクセス
  • コンテンツ一覧
  • 図書館の利用
  • お問い合わせ
  • 上越研究拠点
  • 刊行物一覧
  • 研究成果
  • 特許一覧
  • 品種一覧
  • 採用情報

関連情報

  • 研究交流の広場
  • 成果マニュアル一覧
  • 研究成果動画サイト
  • 育成品種の種子の入手について
  • 越のかおり
  • 鳥獣害管理プロジェクト
  • 中央農研 米品質研究
  • キッズページ
  • 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 先端農業技術科学専攻
  • 暖地・温暖地水田研究ネットワーク

研究センター

  • 農業情報研究センター
  • 農業ロボティクス研究センター
  • 遺伝資源研究センター
  • 高度分析研究センター
  • 食品研究部門
  • 畜産研究部門
  • 動物衛生研究部門
  • 北海道農業研究センター
  • 東北農業研究センター
  • 中日本農業研究センター
  • 西日本農業研究センター
  • 九州沖縄農業研究センター
  • 農業機械研究部門
  • 作物研究部門
  • 果樹茶業研究部門
  • 野菜花き研究部門
  • 生物機能利用研究部門
  • 農業環境研究部門
  • 農村工学研究部門
  • 植物防疫研究部門
  • 種苗管理センター
  • 生物系特定産業技術研究支援センター

サイトマップ

  • 農研機構について
  • 理事長メッセージ
  • 農研機構とはどんなところ?
  • 農研機構の基本データ
  • アクセス
  • 農研機構ビジョンステートメント
  • 図書館の利用
  • 国際活動
  • 研究情報
  • 研究課題(プロジェクト)
  • 研究成果
  • 社会にインパクトのあった研究成果
  • NARO Research Prize
  • 成果情報
  • Society5.0 農業・食品版の実現とSDGs
  • スマート農業実証プロジェクト
  • 九州沖縄経済圏SFCプロジェクト
  • 産学連携・品種・特許
  • 産学官連携制度
  • 農研機構職員への業務依頼
  • 共同研究施設(開放型研究施設・共同利用施設)の紹介
  • 農研機構との事業開発に向けて
  • 品種
  • 特許
  • 職務作成プログラム
  • プレスリリース・広報
  • プレスリリース
  • 広報活動報告
  • 刊行物のご紹介
  • 見学の申し込み
  • 農研機構「旬」の話題
  • 農研機構 動画集
  • イベント・セミナー
  • 農研機構SNS
  • 食と農の科学館
  • NARO Channel
  • ダイバーシティ推進
  • researchmap
  • プライバシーポリシー
  • 著作権・免責事項
  • 法人文書の開示手続き
  • 農業者大学校に関する情報・手続き
  • 個人情報の開示手続き
  • RSSについて
  • 関連リンク