普及成果情報
行政・普及機関、公立試験研究機関、生産者、民間企業にとって直接的に利用可能で、普及が期待できる研究成果です。
普及成果情報: 2019年
- 2019年 (普及成果情報)
- 海外需要が高い抹茶・粉末茶に適した緑茶用新品種「せいめい」
- 2019年 (普及成果情報)
- 安定性と再現性が確保されたカンキツの品種識別技術マニュアル
- 2019年 (普及成果情報)
- カンキツのDNAマーカー開発を支援するミカンゲノムデータベース(MiGD)
- 2019年 (普及成果情報)
- 天敵が主役の<w天>防除体系 「新・果樹のハダニ防除マニュアル」
- 2019年 (普及成果情報)
- 赤ナシ果皮地色の非破壊評価法
- 2019年 (普及成果情報)
- 従来の白肉品種よりも早く収穫できる極早生白肉モモ新品種「ひめまるこ」
- 2019年 (普及成果情報)
- クリ「ぽろたん」の安定生産に効果的な受粉樹の植栽方法
- 2019年 (普及成果情報)
- ヒト角膜上皮の培養モデルを用いた眼刺激性試験法がOECDテストガイドラインに収載
- 2019年 (普及成果情報)
- 中生チモシーとの混播栽培に適するアカクローバ晩生品種「アンジュ」
- 2019年 (普及成果情報)
- 越夏性に優れ転作田でも高品質な飼料が生産できるフェストロリウム品種「那系1号」