普及成果情報

行政・普及機関、公立試験研究機関、生産者、民間企業にとって直接的に利用可能で、普及が期待できる研究成果です。

園芸・茶

2006年 (普及成果情報)
極早生で食味良好な黄肉モモ新品種「ひめこなつ」
2006年 (普及成果情報)
ETO1タンパク質による植物のエチレン生合成系酵素の転写後制御機構
2006年 (普及成果情報)
カボチャ短節間性親系統「北海1号」
2006年 (普及成果情報)
DNAマーカーによる品種識別と無機元素分析によるタマネギの高度産地判別法
2005年 (普及成果情報)
短節間性を有する「とまと中間母本農11号」
2005年 (普及成果情報)
静電容量によるウンシュウミカン根量の非破壊測定法
2005年 (普及成果情報)
果肉が硬く、食感の優れる「きゅうり中間母本農4号」(旧系統名 キュウリ安濃3号)
2005年 (普及成果情報)
「べにふうき」緑茶のスギ花粉症状軽減効果とショウガエキス添加の増強効果
2005年 (普及成果情報)
クワシロカイガラムシ孵化盛期調査のための微小昆虫捕獲装置と画像処理計数法
2005年 (普及成果情報)
温室用の自律分散型ユビキタス環境制御システムの構築