作物研究部門
資源作物コーナーの様子
-
-
2018年2月8日
早咲きのヤブツバキは一部、低温等の影響で花が褐変しています -
-
2018年1月29日
均一栽培の「ライ麦」の雪はすっかり溶けたものの、永年作物の一部に雪がわずかに残っています -
-
2018年1月23日
均一栽培の「ライ麦」と永年作物の一部が雪に埋もれています -
-
2018年1月11日
永年作物以外の場所に播いた「ライ麦」の芽が出始めました -
-
2017年12月14日
永年作物以外は冬季の土壌飛散防止と均一栽培を兼ねて「ライ麦」を播きました -
-
2017年12月7日
二十四節気の「大雪」を迎え、永年作物以外は耕起しました。 -
-
2017年11月28日
霜の影響で地上部が枯れた作物が多い一方、一部の永年作物は元気で、「ヤブツバキ」は花芽が出来始めています。 -
-
2017年11月20日
霜も降りて、根物野菜が最終的な収穫期となってきました。 -
-
2017年11月16日
立冬を過ぎ、資源作物見本園は晩秋のたたずまいを見せています。 -
-
2017年11月6日
立冬を前に花はほとんど終わりを告げ、晩生の豆類や根菜類が収穫時期を迎えました。