
環境保全
有機農業の推進に資する技術
有機農業を実践する営農体系にスマート農業技術を取り入れた事例
みどりの食料システム戦略推進交付金(農林水産省)での取り組み
農林水産省では、「みどりの食料システム戦略推進交付金」を措置し、各地域の状況に応じて、資材・エネルギーの調達から、農林水産物の生産・流通・消費に至るまでの環境負荷低減と持続的発展に向けた地域ぐるみのモデル的先進地区の創出を支援しています。
地域 | 取組概要 | 関連技術 | 事業実施主体名 | 支援メニュー | 主な取組品目 |
---|---|---|---|---|---|
富山県 | 有機米栽培実証ほ場へのアイガモロボット等の導入により除草作業の省力化を図っています。 | 除草機 | 富山市有機農業推進協議会 | 有機農業産地づくり推進 | 水稲、雑穀(えごま) |
兵庫県 | スマート機器を活用した有機水稲生育調査を通じて水稲と黒大豆の有機輪作モデルの確立を図っています。 | 気象観測装置 | 丹波篠山ワクワク農都づくり協議会 | 有機農業産地づくり推進 | 水稲、黒大豆、野菜 |
兵庫県 | コウノトリ育む農法技術向上協議会による、栽培技術及びスマート農機を活用して収量確保及び品質向上を図っています。 | 除草機、水田センサー | 豊岡市 | 有機農業産地づくり推進 | 水稲、野菜 |
スマート農業実証プロジェクトでの関連成果
スマート農業実証プロジェクトは、ロボット、AI、IoTなど先端技術を活用した「スマート農業」を実証し、スマート農業の社会実装を加速させていく事業です。 以下では、「みどりの食料システム戦略」の実現に役立つ技術について本プロジェクトの実証データ等の関連情報を掲載しています。
水田作(大規模)
地域 | 関連成果 | 成果概要へのリンク | 成果集への リンク | 実証課題名 | 課題 番号 |
---|---|---|---|---|---|
茨城県 | 収穫と同時の鋤込みにより、翌年の基肥窒素量が約19%%削減。リモコン草刈機による畦畔除草作業の効率化により、除草作業時間は約62%削減。 高精度水田除草機を用いた物理的雑草防除によりコナギの葉数は対照区の約54%まで減少。 | (有)アグリ山﨑 【茨城県坂東市】 |
成果集 |
最新技術導入による輸出用高品質米生産体系での環境保全型スマート農業の実証 | 水2C03 |
滋賀県 | オート田植機により、強制落水せず深水での移植や直播を行うことで濁水等の流出防止。 | (有)フクハラファーム 【滋賀県彦根市】 |
成果集 |
大規模水田作複合経営(水稲・麦・キャベツの輪作体系)でのスマート農業一貫体系導入による環境保全型省力・高収益モデルの実証 | 大F13 |
水田作(中山間)
地域 | 関連成果 | 成果概要へのリンク | 成果集への リンク | 実証課題名 | 課題 番号 |
---|---|---|---|---|---|
福島県 | 自動水管理システム、リモコン草刈機、直進アシスト田植機、高精度水田除草機により、水稲有機栽培の10a当たりの労働時間を6.5h/10aに縮減。 冬季の水田土壌の乾燥による雑草抑制と水位管理による雑草発生抑制により田植2週間後の雑草発生数低減。リモコン草刈機による畦畔除草の省力化で作業能率が刈払機の1.1~1.6倍となり、 斑点米カメムシの抑制。 | (株)新妻有機農園 【福島県広野町】 |
成果集 |
中山間地域における水稲スマート有機栽培体系の実証 | 水2B02 |
熊本県 | 土壌分析・施肥設計・葉色診断による追肥など営農支援サービスにより、水稲の収量約17%、里芋の収量約25%向上。傾斜角・畦幅に合わせて様々なタイプへ除草機を使用して、平均48%作業時間が削減。 未取得であった2農家が有機JASへ転換。 | 竹ノ原農園ほか 【熊本県山都町】 |
成果集 |
スマート農業を導入した国際水準の有機農業の実践による中山間地域と棚田の活性化モデルの構築 | 水2H08 |
畑作
地域 | 関連成果 | 成果概要へのリンク | 成果集への リンク | 実証課題名 | 課題 番号 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | AIによる作物列検知と自動操舵トラクタにより、有機栽培タマネギの除草時間を約57%削減。 | (有) 木樋桃源ファームほか 【北海道津別町】 |
成果集 |
高収益作物普及をめざした 5Gスマートトラクターおよびドローン画像認識技術による中山間地超省力化・リモート化推進実証 | 土3A1リ |
石川県 | 株間除草ロボット導入により、ホー除草(手刈り除草)と比較して作業時間を17.46h/10aから0.64h/10aに削減。鶏ふん堆肥連用などに起因する 土壌pHの上昇や塩基バランス悪化に対して収量センサコンバインの導入による土壌改良材等の散布量を決定することにより、土壌化学性が改善。 | 金沢農業 【石川県金沢市】 |
成果集 |
大規模畑作経営における有機大豆の収量2.5倍増を目指すスマート有機農業技術体系の実証 | 畑2D05 |
露地野菜(茎葉菜類)
地域 | 関連成果 | 成果概要へのリンク | 成果集への リンク | 実証課題名 | 課題 番号 |
---|---|---|---|---|---|
静岡県 | 有機栽培の加工用ブロッコリー栽培で自動操舵トラクタ、AI付き全自動移植機、AI付きブロッコリー収穫機を使用し、労働時間削減率約58%を達成。 | (株)鈴生 【静岡・静岡市】 |
成果集 |
加工業務用ブロッコリーのスマート機械化一貫体系の実証 | 露wC04 |
兵庫県 | ドローン・リモートセンシングにより、見回り作業の効率化、汎用電動クローラーの収穫作業補助により、有機野菜の栽培作業時間が年間、約11%削減。 | (株)パブリック・キッチン 【兵庫県丹波市】 |
成果集 |
丹波地域における有機野菜栽培のリモート化を通じた持続可能な営農モデルの実証 | 露3F7リ |
果樹(常緑果樹)
地域 | 関連成果 | 成果概要へのリンク | 成果集への リンク | 実証課題名 | 課題 番号 |
---|---|---|---|---|---|
広島県 | レモンの平坦地有機栽培園で電動リモコン式草刈機、自律走行式草刈機等により、全体の作業時間を約19%削減。 | 松岡農園ほか 【広島県大崎上島町】 |
成果集 |
レモンにおけるスマート農業機械等の一貫作業体系の実証 | 果G07 |
茶
地域 | 関連成果 | 成果概要へのリンク | 成果集への リンク | 実証課題名 | 課題 番号 |
---|---|---|---|---|---|
静岡県 | 有機抹茶生産において、作業記録ツール及びデータハーベスターの導入により、有機認証や環境認証等にかかる事務負担等が簡易化され、作業履歴管理に要する記録及び事務処理時間を約89%削減。 フィールドカメラの活用により、茶園現地調査にかかる時間及びこれらの計画策定のための協議時間を合わせて約31%減少。 | 農事組合法人東邦農園 【静岡県島田市】 |
成果集 |
有機抹茶の輸出拡大に向けた中山間地域におけるスマート農業技術の導入による生産・加工・流通体制の構築の実証 | 茶3C1輸 |