このサービスではJavaScriptを使用しています。ご利用になる場合はJavaScriptを有効にしてください。

開放特許一覧 (食品研究部門)

( 2025年 2月14日現在)

  • 開放特許一覧に掲載している特許は農研機構が単独で保有する特許の一部です。
  • 実施許諾を希望する方は、農研機構のメールフォームからお問い合わせください。
  • 独占許諾を希望する方は、こちらで手続きについご確認いただいた後に、 農研機構のメールフォームからお問い合わせください。
  • なお、「独占許諾可」と表示していない特許について独占許諾を希望する方も、農研機構のメールフォームからお問い合わせください。
  • 注意
  • 開放特許一覧に掲載されている場合であっても実施許諾できない場合や、開放特許一覧に「独占許諾可」と掲載されている場合でも独占許諾できないことがあります。
法区
分名
発明の名称 登録日 登録番号 研究所
センター等
備考 成果情報等
リンク
特許 コシヒカリの判別方法 2021年10月18日 6962593 食品研究部門
特許 飲食物及びスクリーニング方法 2022年2月10日 7022955 食品研究部門
特許 グルテン及び増粘剤を含まない米粉パンの製造方法 2019年9月13日 6584185 食品研究部門
特許 ジャガイモ作物体の生育状態診断方法 2019年8月16日 6570319 食品研究部門
特許 近赤外分光法を用いた生体特性値測定方法及び測定装置 2019年5月10日 6521307 食品研究部門
特許 血圧上昇剤 2018年12月21日 6454661 食品研究部門
特許 撥水性を賦与した改質穀粒又は改質穀粒破砕物とその製造法 2018年10月26日 6423157 食品研究部門
特許 イネ科植物の品種識別法 2017年12月22日 6261996 食品研究部門
特許 ジャガイモ疫病抵抗性品種系統の識別方法 2017年6月2日 6150406 食品研究部門
特許 新潟県産コシヒカリの判定法およびそれに用いられるプライマーセット 2017年5月19日 6145315 食品研究部門 独占許諾可 https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/nfri/2014/14_053.html
特許 糖尿病合併症マーカーとなり得る新規RAGEリガンド 2016年9月16日 6004369 食品研究部門 独占許諾可
特許 分散系の観察装置及び観察方法 2016年5月27日 5941769 食品研究部門 独占許諾可
特許 病害抵抗性品種系統の識別方法 2016年4月22日 5920827 食品研究部門 独占許諾可 https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/nfri/2012/330c0_01_06.html
https://analyticalsciencejournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/mrc.4506
特許 セルロース系バイオマス原料の酵素糖化方法 2016年1月29日 5875070 食品研究部門 独占許諾可
特許 米加工素材の製造法 2015年11月20日 5840904 食品研究部門
実用新案 マイクロプレート 2015年7月1日 3198828 食品研究部門
特許 デキストラングルカナーゼ 2015年5月29日 5751661 食品研究部門 独占許諾可
特許 イネまたはそれに由来する組織、あるいはそれらの加工品の品種鑑定法 2015年5月22日 5749466 食品研究部門
特許 二酸化炭素を用いた害虫防除法及び害虫防除装置 2013年7月26日 5322045 食品研究部門
特許 マイクロスフィアの製造装置 2012年7月27日 5045874 食品研究部門
特許 細胞動態の観察装置 2012年6月29日 5024777 食品研究部門
特許 アレルギー重症度のインデックス化方法 2011年10月7日 4834819 食品研究部門
特許 糖リン酸化剤及び糖リン酸化方法 2011年8月12日 4798521 食品研究部門 独占許諾可
特許 樹脂製マイクロチャネルアレイの製造方法及びこれを用いた血液測定方法 2011年6月3日 4753672 食品研究部門 独占許諾可
特許 無塩乃至減塩パン類の製造方法 2020年8月11日 6747638 食品研究部門
特許 微生物を用いたポリオールエステルの製造方法 2020年10月6日 6774094 食品研究部門
特許 グルテン及び増粘剤を含まない米粉パンの製造方法 2020年10月16日 6779536 食品研究部門
特許 液体食品の殺菌装置及び殺菌方法 2021年7月27日 6918289 食品研究部門
特許 血糖低下剤、1,5-アンヒドログルシトール低下剤及び飲食組成物 2022年4月27日 7064731 食品研究部門
特許 貯穀害虫検知方法および貯穀害虫検知装置 2022年8月8日 7120631 食品研究部門
特許 硝酸イオン濃度非破壊計測方法、硝酸イオン濃度非破壊計測装置、及び硝酸イオン濃度非破壊計測プログラム 2022年11月2日 7169643 食品研究部門
特許 イソフラボンを含有するグルテン不使用米粉パンの製造方法 2022年9月13日 7141090 食品研究部門
特許 会合性をもつ糖質素材とその製造方法 2023年1月12日 7209327 食品研究部門
特許 成分抽出方法、蛍光指紋測定装置、及びコンピュータが実行可能なプログラム 2023年1月10日 7207702 食品研究部門
特許 AGEsを検出するためのアッセイ系 2023年4月13日 7262102 食品研究部門 https://plidb.inpit.go.jp/html/HTML.L/2020/002/L2020002199.html
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202303019388185072
https://patents.google.com/patent/JP7262102
特許 オリザノールの抽出方法 2022年12月28日 7202646 食品研究部門
特許 試験物質の、加齢に伴う粘膜免疫機能の低下を抑制する機能の評価方法 2023年5月29日 7287665 食品研究部門
特許 水中短波帯加熱方法 2023年11月16日 7386454 食品研究部門
特許 α-リノレン酸産生能が向上した微生物またはその培養物 2024年1月4日 7412753 食品研究部門 https://www.naro.go.jp/laboratory/nfri/seikatenji/seika2022/2022_poster_31.pdf
https://www.naro.go.jp/laboratory/nfri/seikatenji/seika2023/2023_poster_23.pdf
特許 α‐リノレン酸産生能が向上した酵母またはその培養物 2023年10月24日 7372647 食品研究部門
特許 食品素材又は飼料用素材の製造方法、食品素材又は飼料用素材、食品又は飼料の製造方法、食品又は飼料、及び、バニリンの製造方法 2024年4月2日 7464967 食品研究部門
特許 ホクベイコメクイゴミムシダマシ検出用オリゴヌクレオチド 2024年5月9日 7486147 食品研究部門
特許 酵素含有組成物の製造方法 2024年5月10日 7486783 食品研究部門
特許 家畜糞燃焼灰と植物バイオマスとを用いた有用物質の製造法とこの製造法により製造される有用物質 2024年6月14日 7504427 食品研究部門 https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nfri/137379.html
特許 ヒメマダラカツオブシムシ検出用オリゴヌクレオチド 2024年9月3日 7549333 食品研究部門